前情報から楽しみだったネトフリ版BASTARD!!がついに配信開始!
ついついネトフリ入ってしまいました。
エピソード1:登場、エピソード2:暴走
やっぱり中々良い感じ。
導入部にアンスラとドラゴンウォリアーの伝説とあのダーク・シュナイダーの姿を持ってくるのか。
オズボーンが馬で走ってるところでもう小者感漂ってるw
ジオがヨーコに封印解除の説明する時に照れを見せないなど、いくらかシリアス風になっていたものの、原作の独特の雰囲気を壊さない程度。
けどケビダブ戦のベノンはパッとテンポ良く行ってほしかった。
声優に関しては、旧OVA版と比較してもかなり良いのでは。
事前にPVで聞いてたけどヨーコ役の楠ともりが合ってる。
D・S役の谷山紀章も結構好きかも。
シーラ役の東山奈央がちょっと不安だったけど、割と違和感ない。
杉田智和のアビゲイル良いな。凄く良い!
ネイ(日笠陽子)もガラ(安元洋貴)も良い。
カル(小野賢章)も悪くないけど、個人的には関俊彦継続でも良かったな。
DVD化情報がまだ無いけど、いつ出るのかな。
エピソード4:突入
皆お待ちかねのスライム。
&
あの大目玉の回。
登場した瞬間は手足が無くてビホルダーだけど、次映った時はもう鈴木土下座衛門だw
エピソード6:因縁、エピソード7:魔獣
ガラを倒しグレイブバリーを去って、今度はネイの鬼道衆編。
6話でシーン・ハリ、7話でカイ・ハーンの登場。
シーン役小澤亜李はちょっと合わないかも。
いや、こういうのもありかなって感じではあるんだけど、これからに期待。(2022年現在アニメ化が決定してる2クール分ではもう出番無いだろうけど。)
7話でインペリテリ(爆烈焼球)使うシーンがイメージ違った。
振り向きざまにさりげなく使う感じ、かつ、火球はもっと密集してて放射状に放たれるイメージだった。
エピソード8:真祖、エピソード9:青爪
子安武人来た!
OVAの時の千葉繁のダイ=アモンも面白かったけど子安武人も良いな。
ネットリしてて。
千葉繁だと、後々本来の姿が出てくる所までアニメ化した場合に合わない可能性が出てくるしな。
エピソード12:死生
ネイ戦本番。
原作で敵軍が「ヨーシ!!瓦礫で堀が埋まったゾぉ!」って言ってた所が、ジョビ団長の「瓦礫で堀が埋まった。敵が来るぞ!準備せよ!」に変わってて、「いかん!!奴らいつの間に…」も無かったから団長の無能さが軽減されてて良かった。
一方、ダーク・シュナイダーのレイ・ヴン(黒鳥嵐飛)を見て人が飛ぶ事に驚く役が、騎士からガラ配下の忍者に変わってたのが謎。
ゴーレムウォーから15年経ってるしガラの部下でも直接ダーク・シュナイダーを知らない忍者は居るかもしれないけど、そこで驚く役は魔法後進国のメタ=リカーナの騎士の方が良かったかな。
エピソード13:動揺
召喚された雷精が原作ではキモい坊主頭が付いた何とも言えないものだったけど、竜っぽい形に変わってる。
ついでにサラマンダーもデザイン変わってる。
ダーク・シュナイダーを愛しながらも戦わなければならないネイの心の声に泣きそうになるんだけど、なぜハーロ・イーンを撃つ時だけ「ダーシュ」ではなく「ダーク・シュナイダー」呼びだったのか。意図的な変更なのかミスなのか。
とは言え、感動的なシーン。
あの撃ち合い決着の理由も説明されて、これから、という所で第1クール終了。
続きが待ち遠しい。
エピソード14~24
ついついネトフリ入ってしまいました。
エピソード1:登場、エピソード2:暴走
やっぱり中々良い感じ。
導入部にアンスラとドラゴンウォリアーの伝説とあのダーク・シュナイダーの姿を持ってくるのか。
オズボーンが馬で走ってるところでもう小者感漂ってるw
ジオがヨーコに封印解除の説明する時に照れを見せないなど、いくらかシリアス風になっていたものの、原作の独特の雰囲気を壊さない程度。
けどケビダブ戦のベノンはパッとテンポ良く行ってほしかった。
声優に関しては、旧OVA版と比較してもかなり良いのでは。
事前にPVで聞いてたけどヨーコ役の楠ともりが合ってる。
D・S役の谷山紀章も結構好きかも。
シーラ役の東山奈央がちょっと不安だったけど、割と違和感ない。
杉田智和のアビゲイル良いな。凄く良い!
ネイ(日笠陽子)もガラ(安元洋貴)も良い。
カル(小野賢章)も悪くないけど、個人的には関俊彦継続でも良かったな。
DVD化情報がまだ無いけど、いつ出るのかな。
エピソード4:突入
皆お待ちかねのスライム。
&
あの大目玉の回。
登場した瞬間は手足が無くてビホルダーだけど、次映った時はもう鈴木土下座衛門だw
エピソード6:因縁、エピソード7:魔獣
ガラを倒しグレイブバリーを去って、今度はネイの鬼道衆編。
6話でシーン・ハリ、7話でカイ・ハーンの登場。
シーン役小澤亜李はちょっと合わないかも。
いや、こういうのもありかなって感じではあるんだけど、これからに期待。(2022年現在アニメ化が決定してる2クール分ではもう出番無いだろうけど。)
7話でインペリテリ(爆烈焼球)使うシーンがイメージ違った。
振り向きざまにさりげなく使う感じ、かつ、火球はもっと密集してて放射状に放たれるイメージだった。
エピソード8:真祖、エピソード9:青爪
子安武人来た!
OVAの時の千葉繁のダイ=アモンも面白かったけど子安武人も良いな。
ネットリしてて。
千葉繁だと、後々本来の姿が出てくる所までアニメ化した場合に合わない可能性が出てくるしな。
エピソード12:死生
ネイ戦本番。
原作で敵軍が「ヨーシ!!瓦礫で堀が埋まったゾぉ!」って言ってた所が、ジョビ団長の「瓦礫で堀が埋まった。敵が来るぞ!準備せよ!」に変わってて、「いかん!!奴らいつの間に…」も無かったから団長の無能さが軽減されてて良かった。
一方、ダーク・シュナイダーのレイ・ヴン(黒鳥嵐飛)を見て人が飛ぶ事に驚く役が、騎士からガラ配下の忍者に変わってたのが謎。
ゴーレムウォーから15年経ってるしガラの部下でも直接ダーク・シュナイダーを知らない忍者は居るかもしれないけど、そこで驚く役は魔法後進国のメタ=リカーナの騎士の方が良かったかな。
エピソード13:動揺
召喚された雷精が原作ではキモい坊主頭が付いた何とも言えないものだったけど、竜っぽい形に変わってる。
ついでにサラマンダーもデザイン変わってる。
ダーク・シュナイダーを愛しながらも戦わなければならないネイの心の声に泣きそうになるんだけど、なぜハーロ・イーンを撃つ時だけ「ダーシュ」ではなく「ダーク・シュナイダー」呼びだったのか。意図的な変更なのかミスなのか。
とは言え、感動的なシーン。
あの撃ち合い決着の理由も説明されて、これから、という所で第1クール終了。
続きが待ち遠しい。
エピソード14~24

スポンサーサイト
| ホーム |