ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人の企画、『今期終了アニメ(3月終了作品)の評価をしてみないかい?12』に参加させていただきます。
ピッコロさん今回もお誘いありがとうございます。
では早速。
ストーリー・・・3
間違いなく面白かった!4点付けても良いと思ってたけど、あまりにも突拍子も無い終わり方だったのでマイナス1。
DVDには未放送分1話入ってるそうなんで買おうかな。
キャラクター性・・・5
ニャル子もさることながら、クー子とアト子が良い味出してたと思います。
ピーだらけの会話(?)で笑いました。
画・・・5
この作品はこれで良いんです!
半端にしっかりした絵だと普通の評価ラインに乗っちゃうんで低い評価を下さざるを得ませんが、この作品はこれで5点です!
演出・・・4
ニャル子の「ま ひ ろ さ~ん」という独特のイントネーションが好きです。
あと、各所にラブクラフトとか出てきたり、他にも背景に色々出てくるのが面白かった。
音楽・・・4
『恋する乙女のカタルシス』がすごい好きです。
ポップで可愛くて、本編と微塵も関係ないのがまた良いw
総合的な評価・・・4
原作全く関係無ぇ!
特に原作ファンじゃなくてもほんの僅かなクトゥルー神話知識さえあれば楽しめる、俺みたいな原作読んだ事ない新規ユーザーに優しい(?)アニメでした。
面白かった。
第1話の「ぬるぬる動く」発言からガッシリ掴まれました。
原作の事をね、誤解してたんですよ。
家に居着いたニャルラトホテプが美少女で、どうせキャッキャウフフする話なんだろ?
とか思ってたんですけど、これを見て完全に違うという事が分かりました。
原作読んでみようかな。
ただ、逆にクトゥルー神話全く知らない人が見て、ニャル恵の”無貌ネタ”とか分かったのかが心配でしたが、まあそんな心配俺がすることじゃないですね。
そもそも知らない人向けに作られてないですね。
合計点…25
ストーリー・・・2
短すぎて分かりにくい。
キャラクター性・・・4
女の子達が可愛いです。特にいつきが。
でも、尺が短いから各キャラに深く触れてないのが残念です。
画・・・5
文句無しに綺麗だったと思います。
演出・・・4
音楽・・・4
最後に流れた主題歌が良かった。これでもっとじっくりストーリーを見せてくれればもっと盛り上がったと思うんですけど。
総合的な評価・・・3
何にしても尺ですね。
もっとちゃんと、せめてイヴの時間とかそのくらいの長さはあると思ってたので、全体でTVアニメ1話分程度というのは驚きました。本当にスバルのPV的な物なんですね。
それに、最初はななこの格好見て冗談で「まさかクトゥルー神話系の魔術モノか!?プレアデスだし、セラエノの知識で戦うのか!?」とか言ってて、情報が公開されるにつれて本当に魔法モノだと分かってからは、ありえないとは思いながらもニャルアニもあったし「もしかしたら」と微かな期待に胸躍らせてたんですけど、やっぱり違ったか。
いや、それに期待する俺がおかしいんですけど。
合計点…22


ストーリー・・・4
キャラクター性・・・5
やっぱり王子とクラフト最高ですね。
画・・・3
演出・・・3
カラーレンジャー編のアイキャッチが面白かったです。
演技面は中川翔子でちょっとだけ違和感あったくらいで、他はバッチリで…あ、山形弁。
音楽・・・3
EDの夢~ムゲンノカナタ~
が好きです。
総合的な評価・・・3
原作の雰囲気を残しつつ、アニメらしく変える所は変えてあってなかなか良かったと思います。
人魚編の赤川の叫びから清水と横田のコンビネーションまでの流れは熱かった。
ハネムーン編が無かったのは残念でしたが、DVD特典とかで入ったりするかな?
合計点…21


ストーリー・・・4
虚淵さん脚本という事で、多くの人が期待した通りの方向性でかなり良かったと思います。
最終話での決断がもうちょっと他に無かったのかと思わないでもないですが、設定的にあれが宇宙を救いつつ皆人として死ねるギリギリの妥協点かも知れませんね。
まあ、過去は見捨てて現在以降の世界だけ改変してくれた方が俺としては納得でしたけど。
キャラクター性・・・4
一番の強力な個性を放ってたのはやっぱり何と言ってもキュゥべえでしょう。
ニュースサイトのまどか☆マギカを扱った記事でも、かなりキュゥべえの名前を目にしました。
言う事がいちいち悪徳業者っぽくて、ずっと「ダメー!!引っかからないでー!!」って感じでしたねw
ここまで突き抜けてると清々しい。
画・・・5
実際の所ニコ動配信でしか見れてないんで、アクセス集中しすぎて細かい部分までは分かりにくかったんですけど。
演出・・・5
魔女の結界内の演出が独特で、怖さがよく表現できてたと思います。
1話にして「こんな所居るだけでSAN値削られるわ!」と突っ込んだのは良い思い出。
10話11話の盛り上がりが異常でしたね。
10話のEDコネクトで泣きそうになりました。
音楽・・・5
OPのコネクト
がすげぇ良いと思ったら、EDのMagia
とBGMがこれまたさすが梶浦さんと言わざるを得ない素晴らしい出来。
文句の付けようがありません。
総合的な評価・・・4
何はともあれ、面白かったです。
まどかがFateの英霊みたいに思えたのでそこが少し残念でしたが。
合計点…27


ストーリー・・・3
キャラクター性・・・2
ちょっと各キャラの魅力が弱かったかな。
画・・・4
演出・・・3
音楽・・・3
総合的な評価・・・3
ナディアやラピュタの様な雰囲気は好きでしたし、世界設定や後半の展開もおもしろかったんですけど、あと一歩って感じですね。
個人的には花澤香菜と浅沼晋太郎のゼーガペインコンビが出てたのは嬉しかったです。
合計点…18
魔法少女まどか☆マギカ
キュゥべえ
もうこんだけ話題になったらこれしかないんじゃないかと。
魔法少女まどか☆マギカ
コネクト
魔法少女まどか☆マギカ
Magia
まどか☆マギカ始まる前までは、ニャルアニ2期の恋する乙女のカタルシスだと思ってたんですけど。こんな曲出てくるとは。
以上です。宜しくお願いします。
ピッコロさん今回もお誘いありがとうございます。
では早速。
這いよる!ニャルアニ リメンバー・マイ・ラブ(クラフト先生)
ストーリー・・・3
間違いなく面白かった!4点付けても良いと思ってたけど、あまりにも突拍子も無い終わり方だったのでマイナス1。
DVDには未放送分1話入ってるそうなんで買おうかな。
キャラクター性・・・5
ニャル子もさることながら、クー子とアト子が良い味出してたと思います。
ピーだらけの会話(?)で笑いました。
画・・・5
この作品はこれで良いんです!
半端にしっかりした絵だと普通の評価ラインに乗っちゃうんで低い評価を下さざるを得ませんが、この作品はこれで5点です!
演出・・・4
ニャル子の「ま ひ ろ さ~ん」という独特のイントネーションが好きです。
あと、各所にラブクラフトとか出てきたり、他にも背景に色々出てくるのが面白かった。
音楽・・・4
『恋する乙女のカタルシス』がすごい好きです。
ポップで可愛くて、本編と微塵も関係ないのがまた良いw
総合的な評価・・・4
原作全く関係無ぇ!
特に原作ファンじゃなくてもほんの僅かなクトゥルー神話知識さえあれば楽しめる、俺みたいな原作読んだ事ない新規ユーザーに優しい(?)アニメでした。
面白かった。
第1話の「ぬるぬる動く」発言からガッシリ掴まれました。
原作の事をね、誤解してたんですよ。
家に居着いたニャルラトホテプが美少女で、どうせキャッキャウフフする話なんだろ?
とか思ってたんですけど、これを見て完全に違うという事が分かりました。
原作読んでみようかな。
ただ、逆にクトゥルー神話全く知らない人が見て、ニャル恵の”無貌ネタ”とか分かったのかが心配でしたが、まあそんな心配俺がすることじゃないですね。
そもそも知らない人向けに作られてないですね。
合計点…25
放課後のプレアデス
ストーリー・・・2
短すぎて分かりにくい。
キャラクター性・・・4
女の子達が可愛いです。特にいつきが。
でも、尺が短いから各キャラに深く触れてないのが残念です。
画・・・5
文句無しに綺麗だったと思います。
演出・・・4
音楽・・・4
最後に流れた主題歌が良かった。これでもっとじっくりストーリーを見せてくれればもっと盛り上がったと思うんですけど。
総合的な評価・・・3
何にしても尺ですね。
もっとちゃんと、せめてイヴの時間とかそのくらいの長さはあると思ってたので、全体でTVアニメ1話分程度というのは驚きました。本当にスバルのPV的な物なんですね。
それに、最初はななこの格好見て冗談で「まさかクトゥルー神話系の魔術モノか!?プレアデスだし、セラエノの知識で戦うのか!?」とか言ってて、情報が公開されるにつれて本当に魔法モノだと分かってからは、ありえないとは思いながらもニャルアニもあったし「もしかしたら」と微かな期待に胸躍らせてたんですけど、やっぱり違ったか。
いや、それに期待する俺がおかしいんですけど。
合計点…22
レベルE

ストーリー・・・4
キャラクター性・・・5
やっぱり王子とクラフト最高ですね。
画・・・3
演出・・・3
カラーレンジャー編のアイキャッチが面白かったです。
演技面は中川翔子でちょっとだけ違和感あったくらいで、他はバッチリで…あ、山形弁。
音楽・・・3
EDの夢~ムゲンノカナタ~
総合的な評価・・・3
原作の雰囲気を残しつつ、アニメらしく変える所は変えてあってなかなか良かったと思います。
人魚編の赤川の叫びから清水と横田のコンビネーションまでの流れは熱かった。
ハネムーン編が無かったのは残念でしたが、DVD特典とかで入ったりするかな?
合計点…21
魔法少女まどか☆マギカ

ストーリー・・・4
虚淵さん脚本という事で、多くの人が期待した通りの方向性でかなり良かったと思います。
最終話での決断がもうちょっと他に無かったのかと思わないでもないですが、設定的にあれが宇宙を救いつつ皆人として死ねるギリギリの妥協点かも知れませんね。
まあ、過去は見捨てて現在以降の世界だけ改変してくれた方が俺としては納得でしたけど。
キャラクター性・・・4
一番の強力な個性を放ってたのはやっぱり何と言ってもキュゥべえでしょう。
ニュースサイトのまどか☆マギカを扱った記事でも、かなりキュゥべえの名前を目にしました。
言う事がいちいち悪徳業者っぽくて、ずっと「ダメー!!引っかからないでー!!」って感じでしたねw
ここまで突き抜けてると清々しい。
画・・・5
実際の所ニコ動配信でしか見れてないんで、アクセス集中しすぎて細かい部分までは分かりにくかったんですけど。
演出・・・5
魔女の結界内の演出が独特で、怖さがよく表現できてたと思います。
1話にして「こんな所居るだけでSAN値削られるわ!」と突っ込んだのは良い思い出。
10話11話の盛り上がりが異常でしたね。
10話のEDコネクトで泣きそうになりました。
音楽・・・5
OPのコネクト
文句の付けようがありません。
総合的な評価・・・4
何はともあれ、面白かったです。
まどかがFateの英霊みたいに思えたのでそこが少し残念でしたが。
合計点…27
フラクタル

ストーリー・・・3
キャラクター性・・・2
ちょっと各キャラの魅力が弱かったかな。
画・・・4
演出・・・3
音楽・・・3
総合的な評価・・・3
ナディアやラピュタの様な雰囲気は好きでしたし、世界設定や後半の展開もおもしろかったんですけど、あと一歩って感じですね。
個人的には花澤香菜と浅沼晋太郎のゼーガペインコンビが出てたのは嬉しかったです。
合計点…18
ベストキャラクター賞
魔法少女まどか☆マギカ
キュゥべえ
もうこんだけ話題になったらこれしかないんじゃないかと。
ベストOP賞
魔法少女まどか☆マギカ
コネクト
ベストED賞
魔法少女まどか☆マギカ
Magia
まどか☆マギカ始まる前までは、ニャルアニ2期の恋する乙女のカタルシスだと思ってたんですけど。こんな曲出てくるとは。
以上です。宜しくお願いします。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
今回はアニメ評価の記事を合計3つに分けさせてもらいました。
何故なら3月は僕がもっとも評価企画の参加に力を入れる時だから。
そして遊戯王5D'sがあまりに最高だったからです。
さて遊戯王5D'sの評価記事は続きからを!!!
2011/05/19(Thu) 20:53:05 | 星屑の流星群
ゲームやアニメについてぼそぼそと人さんのところで
今期(3月終了アニメ評価企画があるので参加します。
ちなみにブロガーさんじゃなくても参加できるので
「メタベイファン」などの朝アニメファンもどし...
2011/05/19(Thu) 20:53:09 | 星屑の流星群
さあ、準備も完了したのでベスト賞専用記事、
通称「ベスト賞決定大戦」記事です!!!
今期は知っての通り夕方枠と朝枠の終了アニメも
前年より多いです!!!
そこでただ発表するだけじゃ面白くないので
こんな感じに仕上げてみました。
さぁ今期の評価記事最後の...
2011/05/19(Thu) 20:53:16 | 星屑の流星群
「ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人」のピッコロさんから有難くもお誘いを受けましたので、今回も参加させていただきました。 しとらすの場合はどのシーズンもそれほど数を見る方ではないのですが、今期はいつも以上に少なめだったような気がします。そして途中で?...
2011/06/29(Wed) 18:52:01 | ボヘミアンな京都住まい
| ホーム |