
ドランク・インベーダーでドラフトギネスの回読んだところでちょうどスーパーで値下げ処分を見つけたので購入。
大き目のグラスに全量注ぎ、約2分待ってからお楽しみください。
と書いてある。
窒素ガスによる驚くほどクリーミーな泡。
黒ビールならではの香ばしい苦み。
ちょっと紅茶みたいな感じもするかも。
マーフィーズアイリッシュスタウトを思い出す。
とは言え、あれを飲んだのはどうやらもう15年も前の事らしい。
あの時はまだビールがあまり好きではなくて、「苦い」以外の感想が出て来なかったから比較できない。
マーフィーズももう一度ちゃんと飲まなくては。
スポンサーサイト
田中みな実のCM見てタコハイって何なのかとまんまと釣られたわけですが、サントリーの「樹氷」って甲類焼酎のハイボールなのか。
ってこれだけじゃまだまだ全然なぜタコなのか分からないんですが。
どうやら昔の樹氷のCMのセリフに関係してるらしい。
まだまだなぜタコなのかハッキリはしないけど、酔っぱらいをタコに見立ててる?
ヱビスビールって「何となく美味い」と思って、どこがどう美味いのか説明できなかったけど、プレミアムブラック飲んで分かった気がする。バランスが良いんだな。
良い香り特化とか苦み特化とか麦芽の味特化じゃなく、バランスが取れてて美味いんだと思う。
ビンの口から直接嗅いだ際にはほんの微かに甘い香り。
でもグラスに注ぐとほぼ分からず。
ビリビリと舌を刺す刺激。
旨味分からず。
そして、酔いが早いというか、悪酔いするかも。
ハイボールにしても飲みにくい。
伊予柑があったからフードプロセッサーでスクリュードライバー風にしてみても、ウィスキーが勝つ。
みりんとか酒精強化ワインの甘さでクドさを誤魔化すのが良いと思う。
| ホーム |