
リンネの過去話の続きから。
どうやら有名企業の娘が起こした事件として、当時ニュースにもなったらしい。
ただ4年前となると、アインハルト達年長者組でも9歳くらいだから熱心にニュース見てた子は居ないんだろうな。
JS事件の衝撃がまだ治まってない頃だろうし、そもそもノーヴェなんかはまだ更生中だったかも。
イジメっ子は3人とも後遺症が残る怪我ではなく、リンネの転校を条件に示談で済んだとの事。
しかし養父母に多大な迷惑を掛けた事を後悔したリンネは、ベルリネッタ家へ戻らない覚悟を決め、カウンセラーだか保護師だかが離席した隙に逃げ出してしまう。
あても無く彷徨うリンネ。
そんなリンネを、付け狙う目が。
男達に突然車に押し込まれ、廃墟へ。
エロ目的か金目的の誘拐かと思ったら、いじめっ子の兄貴が復讐しに来たのかよ!
こんな小さい子相手に殴る蹴る。
犯人「なんでこんな目にあってるかわかるか?先週お前がブン殴って病院送りにしたサラはな、あいつは鼻と頬骨が折れてる。痛がって怖がって毎日泣いてんだ!」
お兄さん、妹さん自業自得ですよ!
それなのに、「最後にもう一度フーちゃんに会いたかった」なんて死ぬ覚悟さえしてるリンネ。
そこに、救いの手が!
突然現れ、主犯格以外をあっと言う間に倒してしまうあの人。
犯人「なんだテメェ!」
ジル「通りすがりの元格闘家です。」
ジルコーチ元格闘家だったのか!
犯人「いいか?このガキは犯罪者なんだよ!うちの妹の顔面をグチャグチャにしやがった。」
犯罪者はともかく顔面潰したのは事実だからそこは否定しないリンネ。
ジル「だからって…攫って敵討ちとかはいけないでしょ。ましてそんないやらしい感じに。」
いやらしい感じw
これの前の殴る蹴るを見てないからな。
ここだけ見ると幼女を縛ってこれから何かするみたいだw
ただ、おとなしくしていたリンネも次の言葉には黙っていられない。
犯人「うるせぇ!こいつにやられた妹も友達も何も悪いことなんてしてねぇんだぞ!」
「友達同士の軽口にこいつがキレてそれでいきなり。なのに示談になったらこいつは無罪とか…」
リンネ「彼女から…そう聞いたんですか?」
「彼女から…そう聞いたんですか!?」
腕を拘束していた結束バンドを力任せにブチ切るリンネ。
あーあ、怒らせちゃった。
リンネ「事実と違います。私は彼女と友達なんかじゃなかった。軽口だけじゃなかった。もっと悪質な、嫌がらせと攻撃があった。あの子達が、私と祖父と、スクーデリアにした事を謝ってくれるなら、私も、暴力を振るった事を謝ります。」
「その後で、あの子達が私に、同じだけ殴り返したいと言うなら、それは黙って受け止めます。」
「だけどもしも、彼女が家族にまで嘘をつくような人であるなら…私は、もっと、許せなくなる。」
犯人の腕を捻り上げてドスの聞いた声で宣言。
放された手首を押さえて怯える犯人。
ジルに頭を下げるリンネ。
そこでふと、
リンネ「そういえばすみません。サラって、三人の中のどの娘?」
リンネこの頃から一言多いw
逆上してナイフを持って襲い掛かる犯人を、ジルが一蹴。
こうしてジルと出合ってリンネは格闘技始めたのか。
同じ事を繰り返さないように、ただ強くあるために。
そんなリンネの過去を知ったフーカは、現在の状況に納得。
今更自分に出来る事など何も無く、口を出してもそれはただのお節介になってしまう。
ただ、それはそれとして、対戦相手を見下すような今のリンネの目が気に食わない。
だからぶん殴る。その後の事は殴ってから考えると宣言。
そんな中、フーカ用のデバイスが完成。
届けに来たのはファビア!
アスティオンの同型機『ウラカン』。
融合型デバイスって言ってたけど、やっぱりティオは融合型に分類されるのか。
確かに戦闘中は体の中に入ってるもんな。
でも、リイン達と違って中身は機械でぬいぐるみは外装なんだよな?
中に入らないで戦闘中は体のどこかに装着してるくらいの方が良かったな。
さて、ウラカンも完成したという事で、いつものメンバー以外を呼んでスパーリングをする予定になっていたらしい。
ミカヤ、ハリー、エルス、に加え、シャンテまで登場。
豪華なメンバーだ。
ここでフーカの初武装。
ウラカンに自分の名前に似た響きの『ウーラ』と愛称をつけ、セットアップ。
バリアジャケットのデザインはアインハルトを参考にしたらしい。
アインハルトのものより色が濃くスポーティーでちょっとボーイッシュな感じ。
ヴィヴィオ達の感想も「覇王流っぽい!」
さて、これでようやく試合の出場資格を満たしたわけだけど、ここからどんな格闘家に成長していくのか楽しみです。
スポンサーサイト

この世界の魔女は、魔力を体内で生成したり溜めておけるわけじゃなくて、レイラインが通ってる土地でしか魔法使えないのか。
第2話で魔力を確認してたのは、体内の残量じゃなくて土地の魔力量だったって事か。
残念な事に、エイルシュタットの首都にはレイラインが通ってないらしい。
しかし、白き魔女伝説の舞台である旧都には、濃いラインと超有用な情報が!
これで『無敵の魔女』を喧伝できれば味方の士気向上とゲルマニアへの牽制になるかも知れないけど、ゲルマニアの皇帝は一筋縄では行かなそうだ。
現時点で魔女の実在を確信してるみたいだから、魔女の力の源が何なのかとか対抗策も考えそうだな。

あまりにも劣勢なエイルシュタット軍を見兼ねて、イゼッタが内緒で出撃。
大量に引き連れたランスを飛ばして戦闘機を墜としたり、接近して直接戦車をひっくり返したり大活躍!
戦況を瞬く間にひっくり返した圧倒的な力は敵に畏怖を、味方に希望を与えたけど、これ敵の攻撃が直撃したら簡単に死ぬよなー。
剣を組んで壁にして砲弾は防いだけど、銃弾の嵐に晒されたら防げなそうだ。

WEB版WORKING!!、通称『WORKING!!猫組』のアニメ化。
ヤングガンガン版(犬組)より毒が強いというか、ネタが自由な感じ。
やっぱり個人サイトで好きに描いてたからか。
ヒロインの華の、まひるの様に男声恐怖症と言う理由も無く無能な店長を殴るとか、過剰な料理下手描写は引くけどラブコメ要素は犬組より多いみたい。

なんか、読んでない本を見栄張って読んだって言ってどドツボに嵌まる感じなのかと思ってたら、『本読もうと思ってもめんどくさい』ってぶっちゃけちゃうのが面白い。
読書家の友人との温度差も良い感じ。

前回でも軽く出てた、リンネの過去。
ベルリネッタ家の養子になってから入った学校で受けたイジメについて。
目立たないようにしてたのに、体力測定で指導通り本気を出したら凄い成績で運動部の勧誘殺到。
それと同時に格闘系のタチの悪いグループに目を付けられてイジメの対象に。
明るく活発で、最初からクラスの中心になるような人気者だったら手を出して来なかったかもしれないけど、超人級の体力を持ってたのは引っ込み思案なリンネだったから、いじめっ子達は自分達の方が格上だと勘違いしちゃったんだな。
そして、陰湿なイジメが始まる。
とは言え、学校の備品にまで手を出したら学校側もイジメを認識してたと思うんだけど、何か対応したんだろうか。家に連絡するとか。
養父は心配して「何かあったか?」って聞いてくれてたけど、笑顔で事実を隠すリンネ。
まあここで「学校で突っかかってくる変なのが居て最悪!」って言うような気の強い子だったら問題はここまで深刻化してないだろうしな。
ついに越えてはいけない一線を越えてしまうイジメっ子達。
物にどれだけの価値や思い入れがあるかなんてのは分からないんだから、わざわざ大切だって言ってる物に手を出すべきではない。
でもそれだけなら壊したわけではないし、この子達もそれなりに家が裕福なんだろうから問題になってもいざとなれば金で解決できると考えてたのかもしれない。
でも家族からの重要な連絡を妨害し、あまつさえ昏倒させたまま放置するのは取り返しが付かない。
それにしても、通信端末ちょっと脆すぎない?魔法デバイス並の強度とは言わないまでも、踏んだだけで壊れるのはどうなんだろう。地球でも頑丈な携帯が出てる中、ミッドチルダの通信端末があの程度の強度なのはどうかと。
それともイジメっ子が踏む力が強かったのか。でもあそこは踏んで壊すんじゃなくて遠くに蹴るくらいの描写の方が良かった気がする。
とにかく、この事件がリンネを『自分が弱かったから悪い。強さがあればこんな事にはならない』という考えに導いてしまい、いじめっ子達はすぐに報いを受けるハメに。
リンネの怪力で予想以上の怪我になってたけど、引き際も分からないバカ共だったからここまでされても仕方ない。
この後どうなったかは今後語られるんだろうか。
ところで、冒頭でキャリー選手(8位の人)が病院送りになったって話が出てたけど、大会の安全機構って不十分だよなー。
DSAAルールでは、実際のダメージをカットして、代わりに攻撃がヒットするとライフポイントが減りクラッシュエミュレートというダメージを擬似的に再現するシステムが働くけど、威力の高い攻撃はカットしきれない。
インターミドルチャンピオンシップのアインハルトVSコロナ戦では双方実際に軽傷を負い試合後医務室で手当てされてたし、ミカヤはジークのガイストクヴァールで右手首から先を粉砕された経験があるらしい。
現実の格闘技でも怪我や死亡事故ってのはあるものだろうけど、ジークのような『直撃=死』レベルの破壊力を持つ魔導師が存在する中でこの程度の安全対策では危険すぎる。
死ぬ覚悟で出ろってスタンスの裏試合でもないのに。
それで全力を出さないままインターミドルチャンピオンになってるジークは凄いんだけど、殺しちゃうと思って手加減したら負けましたっていうケースは無いんだろうか。

うわ。
豊久の刀の切れ味と耐久力凄すぎるw
金属製の鎧ごと何人も真っ二つにした上に、鍔迫り合いの状態から相手の剣を断ち切って欠けもしないってどんな名刀だ。
もちろん豊久自身の技量あってのものなんだろうけど、“リロードは気分”なアーカードと同じ様なもんかな。

リンネ!
負かした対戦相手に声掛けるのはともかく、
「良い試合にはなりませんでしたが」とか、名前を呼ばずに「8位の人」っておいおい。
フーカと仲違いする切っ掛けになったインタビューだけじゃないのか。
悪意無く言ってるとしたら、人の気持ちが分からなすぎだろ。
名前覚えてないならわざわざ8位の人って言うなw
上を見すぎて回りが見えてないんだな。

戦闘機相手に、イゼッタの魔法戦。
血を媒介に光の槍のようなものを呼び出す魔法だったのかな?
一言
「おいで。」
って呟いてたけど、精霊的なものに呼び掛けてたのか、それとも精霊なんて居なくて単に
この魔法に必要な呪文なのか。
リリカルなのはとかTYPE-MOON作品だと呪文は自分の内側に働きかけるもので、自分のフィーリングが重要だったりするけど、そうじゃなくて精霊や神といった超存在と交信する為に呪文が必要っていう世界観もあるわけで、この作品はどっちなんだろう。

今回は、フーカのバイト生活の様子って感じでした。
フーカの寝泊り先ってノーヴェの部屋なのか。
ジムの建物を借りる時にマンションの一室も同時に借りなければならないという謎の契約だったんだけど、ノーヴェ一人じゃ広すぎて部屋が余ってたからちょうど良いと。
抱き合わせにしなければ借り手が付かないような理由が…?
朝は掃除の後アインハルトとロードワーク。
アインハルトが学校に行ったらジムの受付業務等。
アインハルト、ティオは置いて行くんだな。
まあよく考えたらティオって汎用じゃなくて防御補助・回復に特化した戦闘用だし、学校でデバイスを扱う実習とか有ったとしても教材用のが用意されるだろうから自前のデバイスを持ち込む必要は無いか。
ヴィヴィオは普段からクリス携帯してるみたいだけど。
学校を終えたユミナが来たら、受け付けをユミナと代わってフーカは選手見習いとしてヴィヴィオ達と一緒に練習。
選手が帰った後、ジムの浴室掃除とかして帰宅というサイクル。
そんな中、『フーカも強化モード(大人化変身魔法)を使えるようにならなくては』という提案がヴィヴィオから。
ひとまずヴィヴィオ達が手本を見せることに。
って、ミウラはともかくコロナまで大人化するの!?
ゴーレムと格闘半々だった戦い方を格闘戦寄りに変えたのかな?
つーか前から思ってたんだけど、変身して体格変えて良いならもっと筋肉ムッキムキにした方が有利なんじゃない?。
そもそも変身魔法でどこまで筋力変化させられるんだろう。筋肉を増すのにどれだけの魔力費やすのか分からないけど、バランスが大事ってことなんだろうか。
いよいよフーカの番だけど、フーカは当然変身魔法が使えないのでコロナとユミナがサポート。
コロナもユミナもミッド式なのにフーカの足元に出てたのは青いベルカ式魔法陣って事は、拳に魔力を込める魔力運用だけじゃなくて、基礎的な魔法技術は習得してるのか。
魔法学校通ってたようにも思えないけど、どこで習ったのか。独学?まあ魔力持ってて魔法使えないのはもったいないしな。
しかし、変身成功したと思ったらちょっとしたハプニングがw
リオ「やっぱり初心者さんだからこそ専用デバイスがあった方が良いですよね。」
ミウラ「ボクもスターセイバーがないと強化モードは安定しませんし。」
って事で
ユミナが
「デバイスの準備は私達に任せて。」
って言ってたけど、そんな簡単にw
既製品じゃなくてこれから作るんだろうな。
まあ機能を絞ったものならプロじゃなくてもティアのアンカーガンみたいに自作できなくは無いんだろうけど、この娘達の場合はプロにコネがあるからそっちかな。
さて誰に頼んでどんな機体が出来上がるのか。