
おお!
すげぇ。ロンドン編だ。
凛とルヴィアのバトルカッケー!
士郎に甘える凛可愛い!
こんな凛が見れるとは。
エルメロイII世も出て、良い最終回でした。
スポンサーサイト

丸々アニオリエピソードはここで来たか。
この流れだと、このままアニオリで終わるんですね。
原作が一区切りついてる作品だから、もったいないと言えばもったいないけど。
ところで、術士っていうのは超能力(PSY)持ってないとなれないの?
前にスティーブンがテレポートを見て「術士界隈の力」って言ってたけど、血闘術とか人狼の存在希釈とPSYは根本的に違う力なのかな。
アニオリでサイキックって設定を出したのはともかく、『術』と『PSY』の関係について説明が欲しい。

UBWカッケー!
「武器の貯蔵は十分か」の言い方も、やっぱりこの方が重みがあって良いな。
DEENの劇場版は叫んで軽くなっちゃってた。
って言うかRealta Nuaの時と似てる抑え目な言い方だけどまた違ってて、今回の抑揚の付け方が今までで一番好きです。
UBWの予想外の性能に、慢心王ギルガメッシュもさすがに手加減しては居られない状況。
だけどやっぱり雑魚と見てる相手に全力出すのはプライドが邪魔して、警戒レベルの引き上げが遅い。
ようやくエア使おうとした時には腕斬り飛ばされちゃう。
鎧着てたら防げたんだろうか。それとも鎧着てたら動きが鈍ったか?

おお。
やっぱり一姫は可愛いなー。(←感想そこ!?

1話丸々アニメオリジナルか。
さてどこまでやれるか見せて貰うかな。
と思ったら総集編かーーーい!!!

アニメオリジナル要素部分が原作と噛み合わないなー。
術士協会って組織があるのはともかく、あのテレポートとか内藤泰弘から出てくる要素ではないだろうし雰囲気合わないんだよなー。
せっかく原作要素と改変やアニメオリジナル要素のバランスが取れてて面白い話があったのに、ここ数話はアニオリが原作部分を塗りつぶしてる感じであまり面白くない。
| ホーム |