
フェアロックの死。
リジットの船団長就任。
ピニオンの誘いを受けて、クジライカ退治の為ガルガンティアを離れるレド。
フランジの船に住んでるメルティまでガルガンティアを離れる事に。
まだ見ぬイケメンを求めて…なんて言ってしんみりさせないのがメルティらしい。
サーヤは、レドを追いかけてエイミーもガルガンティアを離れても良いのではと提案するけど、エイミーの答えは
「ベベルを置いて行けないし、あの子にはオルダム先生が居ないとね。
それに、私もベベルが居ないと生きていけないもん。(性的な意味で)」
いや嘘ですごめんなさい。性的な意味じゃないです。
死ぬ間際のフェアロックから船団長職を引き継いだものの、若いリジットに不満の声も。
そんなプレッシャーを抱えて悩むリジットに、ベローズがアドバイスを送る。
ベローズの方が年下ではあるものの、一人前のサルベージャーとして働いている経験から来る実感が籠ったアドバイスはリジットを吹っ切れさせる。
これで新米船団長の方はなんとかなりそうなものの、レド達は…
ベベルの説得にも応じないレド。
クジライカ退治は人類を守る為、それはつまりはエイミーを守る事になると。
ピニオンやフランジもチェインバーの戦力さえあればクジライカに対抗出来ると思ってるみたいだけど、さすがにあの数相手はどうなの?
つーか、人類全体が敵だと認識されちゃわない?
スポンサーサイト


<赤>
安い粗悪酒だと馬鹿にしてたら、飲み方によっては意外と美味かった。
裏ラベルに水割りやロックで飲めと書いてあるのを見た時は『え?』って思ったけど、飲んで納得。
そのままだと甘さがくど過ぎるのか。
それが冷やしたり割る事によって押さえられて飲み易くなる。
一風変わったワインです。
つーかこれ、輸入ワインに果汁を足して造ってるのか!
そりゃ甘いわけだ。
<白>
品揃えの豊富な酒屋じゃないと置いてない。
味は、赤の方がまろやかかな。
白はロックじゃまだ甘過ぎるかも。
割らないと。

クジライカはヒディアーズだったか。
やっぱり宇宙で遭遇した敵性生物って言うのは嘘で、地球で人工的に造られた生物なのかな。
食用目的とか。(えー)
発見したヒディアーズをベローズの制止も聞かずに潰しちゃうレド。
しかし地球では、クジライカは危険な生物ではあってもこちらから刺激しなければ襲って来る事はないという認識で、ヒディアーズを殲滅しなければ人類に未来は無いと教育され戦ってきたレドとは全く考え方が違う。
”襲って来ないのは現在の地球の文明が未熟なため無視されているに過ぎず、やられる前にやるしかない”と主張するレド。一方、同じ生命として共存の道を歩んでる地球の人々。
クジライカを神聖視して崇りを恐れる人も居たり、もしクジライカの被害に遭ったとしてもそれは自然災害だくらいの感じ。
しかし、レドとチェインバーというクジライカに対抗し得る戦力を得て、以前からクジライカの住む海域のサルベージを狙っていたピニオンが動く。
果たして、レドはこのままエイミー達と分かり合えないのか。
人類銀河同盟でレドが教わってた『ヒディアーズは絶対の天敵』ってのが事実だという可能性もあるけど、どうも胡散臭いんだよな銀河同盟。
だいたい、文明レベルが低かったら襲って来ないってどういう事だ。

クー子の胸のSEは、「ボヨン」じゃなくてもっと「ふにっ」って感じの音が良かったなー。(いきなり何を言ってるのか)
って、あれ?
クー音の話これで終わり!?
まあこの後の話は、やらなくても特に支障ないし、やってもオチが弱いしな。

ピニオンは意外と良い兄貴分キャラになってきたな。
生まれてからずっと配給生活だったためお金の使い道が殆ど思いつかないレドに、手本として祭りで美味い料理をご馳走し、一緒にサルベージ業をしないかと誘います。
単純にチェインバーで儲けたいってのも大きいみたいですけど。
何はともあれ、オルダム先生にも『受け取った報酬は誰かを支えた証』と教えられ、また一つこの世界の事を知ったレド。
誘ってもらったサルベージ業に就きます。
ただし最初に誘ったピニオンではなく、同じく誘ってくれた本業のベローズと組んで。
ベーローズに教わりながらサルベージをするレド。
さすがにチェインバーを使うとユンボロ使うよりかなり捗りそうですね。
そんなレドの成長物語として今回も締められるのかと思いきや、突如チェインバーのレーダーに敵影!
なんとヒディアーズが出現!
これはやっぱりレドと一緒に転送されてきたのか、それともまさか群れが近くに来たとか?
もしくは、ヒディアーズの正体は地球人が作った人工生物が凶暴化したものとか。
ハラハラの展開。
次回、注目です。
さて、それはそうと、エイミーのダンスがエロかった!
まあ祭りの席でのセクシーダンスなんだから当然と言えば当然なんですが、それを二人きりの時にリクエストしたレドに拍手w
ちなみに、ヒカリムシは虫じゃないのか。
いくら生態系が違うからと言ってもこんな便利な虫おかしいとは思ったけど。
まあここに住んでる人達は本当に虫だと思ってるかもしれない。

佐天、「クンクン」って口で言ってるw
まあわざとそういう演出なのかもしれないけど。
衿衣については最初『え!?2期にも出るの?』って思ったけど、原作の方に逆輸入されちゃったからしょうがないのかなー。
口調が黄泉川先生の次くらいにうざいんだけど。
タイトルの『S』は、Episode sister'sって事なのか。

女性陣の水着とレドのお遣いの回。
何か自分にできる職業を見つけようとするものの上手く行かないレド。
すると、突如汽笛と共に止まる船。
凪の時は船のメンテナンスをする為に海銀河から外れて電気を止めるので、修理関係者以外は休みらしい。
仕事が見付からず落ち込むレドを焼肉パーティーに誘うピニオン。
だけど、高級肉を用意したのに電気が使えなくて焼けない。
チェインバーに焼かせてみてもせっかくの肉を”焼却”してしまう。
さてどうするかという所で、何か用意し忘れた物を思い出したピニオンは、レドにある場所から入手してくるように指示する。
任された役目に張り切るレドだったが、それが険しい苦難の道のりになるとは思いもよらないのだったw
ベローズに水着が大胆だと突っ込まれてたのはリジットだけだったけど、エイミーの方がきわどい気がする!
まあリジットはお堅いイメージだから水着が意外だったって事だろうけど。
3人娘も居なくなって一人残ったピニオンが、チェインバーを
「黒いな」
と言った時には、近くに居ると暑いから暇つぶしに別の色に塗るのかと思ったけど、そういう事か!
状況説明を求めながらも最後まで素直に従ってたチェインバーが面白かった。
ちなみにこの焼肉パーティーは、ピニオンがレドを元気付ける為に企画したものだそうで。
それが本当なら(おいw)ピニオン結構良い所ありますね。
お色気サービス回だったけど、それだけじゃない面白さがあって良かったです。
このままの勢いが続けばBlu-ray購入コースです。
ジョジョの石仮面。
おお!
これでちゃんと刺さったら完璧だな。(←駄目だろ)

ベベル「待機って、生き続けるって事でしょ?」
ヒディアーズと戦わなければ人類に未来は無く、戦えない人間に価値は無い。
そういう世界で生きてきたレドには、地球の生活様式が上手く理解できない。
軍とは違う非効率な命令系統。
家族というコミュニティ。
体の弱い人間も生きていて良い社会。
この社会はおかしいとベベルに言うと、ならばもし敵が居なくなったらどうするのかと返される。
次の命令を待つと答えるレド。
命令がずっと来なかったら?
待機を続ける。
「じゃあ僕達と同じだね。」
そして冒頭に書いたセリフへ。
エイミーの弟ベベル。
ガルガンティアで賢人と呼ばれる医者が会ってみるように勧めるだけあって、かなり賢い少年です。
スコールで濡れた服を乾かすため、エイミーの家を再度訪れたレド。
何だか分からないと言いながらも、ヒディアーズの爪を加工してレドが作っていたのは明らかに笛(オカリナ?)。
戦闘には必要の無いもの。
さっきもらった笛をちゃんと音が出るようにしたと言うベベル。
その音に忘れていた記憶を刺激され、レドは涙を流す。
戦いの中で磨耗していたけど、確かにあった悲しみの記憶。
必要無いと切り捨てられないものが確かにそこにあった。
徐々に人間らしい感情を取り戻しつつあるレド。
このまま地球に馴染んだら、もしも軍に戻れる日が来た時にレドはどうするんでしょうか。
| ホーム |