スポンサーサイト

ネットを使ってシビュラシステムにアクセスしなければ、据え置きの検査機器単独では表層的な精神チェック程度しかできない。
今回はそんな電話線が引かれておらず、且つ電波が完全に遮断されてるドローン工場での殺人事件。
ネットが使えず娯楽が少ない環境に泊り込みなため、いじめによるストレス解消が黙認されている。
いじめられて色相が濁った人は配置換え
…されるはずが。
いや、これは殺したくなるのは分かるけど、殺す前に辞めるって選択肢は浮かばないのか。
”シビュラが選んだ仕事なんだから間違いないはず”みたいな考えなのかな。
工場側は、明らかに殺人事件だと分かっていながら放置。
のみならず経済省管轄の官営企業である事を盾に、正式な手続きを踏めと殺人事件としての捜査を拒否。
ここで公安局が無理に介入しなかったら絶対次の事件起きてただろ。
管理職としては、自分が殺されるわけじゃないから関係ないってか。
怖えー。ブラック企業過ぎる。
まずネット使わない娯楽導入しろよ。
そのくらい良いだろ。

ROBO-ONEを順調に勝ち進むタネガシマシン3改。
優勝経験者にして現役有名人であるみさ希の妹というあき穂の素性と、キルバラのシステムを取り入れた操作系が話題を呼び盛り上がる大会。
しかし決勝戦で海翔とあき穂の前に立ち塞がるのは、大会2連覇の強敵ミスター・プレアデス。
って、変な仮面で顔を隠し、派手なパフォーマンスで登場するその姿はいつものイメージとはかけ離れてるものの、どう見ても知り合いw
否定しても海翔にはバレバレ。
あき穂はあまりのイメージの違いにピンと来ないみたいだけど。
それはそれとして、白熱した試合の末に結果は3対2でプレアデスの勝利。
優勝を逃がしたロボ部は約束通り廃部になる所だが…
あき穂「あの!」
教頭「もう話す事はありませんよ。」
しかし!
海翔「アキちゃんは、ズルしてコンティニューと潔くゲームオーバー、選ぶとしたら?」
あき穂「ズルしてコンティニュー。」
即答w
ここで海翔の作戦が発動。
既に鍵となる昴を職員室に呼び出してあった!
優勝したミスター・プレアデスの正体は明らかに昴。
大会動画をネタに脅し、ロボ部に強制入部させて強引に『優勝は中央種子島高校ロボ部』という状況を作り上げたw
確かに単に学校として『ロボワン優勝者が在籍する部ですよ』っていう事実が欲しいだけであれば、海翔とあき穂が優勝者である必要は無い。
海翔やるなー。
こうしてまんまと入部させられた昴を伴い、次回はJAXAへ!
| ホーム |