ピッコロさんの所の企画、『今期終了アニメの評価をしてみないかい?』に今回も参加させていただきます。
それでは早速。
ストーリー…5
キャラクター性…5
画…5
演出…4
素晴らしい演出が多い中で、「これはちょっと」って演出もあるんですよね。
ナタリアの銃が整備不良みたいにカチャカチャ鳴ったり、エクスカリバーの真名解放時にアイリが「輝ける、かの剣こそは…」って口に出して言ったり。
アイリのあれはモノローグにすべるきだった。
音楽…5
BGMは名曲揃い。通常のOP、EDに関してはどちらかと言うと13話までの方が好きなんですけど、18、19話のED『満天』がメッチャ良い!
総合的な評価…5
良くも悪くも原作と違う部分はあったんですけど、TYPE-MOON作品の世界観では平行世界が存在するので、これはこれで平行世界の一つだと思えばOK。
何にしろクオリティは高かったと思います。
最後カムランの丘に光が差して第5次聖杯戦争に続く演出に鳥肌が立ちました。
合計点…29


ストーリー…3
キャラクター性…3
画…3
演出…3
音楽…4
総合的な評価…3
最初はソフトテニスアニメだと勘違いして見始めたんで「えー!?」と思ったんですが、毎週ほのぼのと見れて、たまにはこういうのも良いかなと思えるアニメでした。
合計点…19


ストーリー…3
キャラクター性…4
画…4
演出…4
音楽…4
最初はもっとクトゥルー神話要素を盛り込んだマニアックな歌詞だったという、電波的なOP『太陽曰く燃えよカオス』。可愛らしいED『ずっと Be with you』。どちらも好きです。
”EDはニャル子の愛情を歌った可愛らしい曲”ってのはもうニャルアニの時からのお約束ですかね。
総合的な評価…4
原作を大幅に短縮して、特にクトゥルー神話ネタ関連なんかは知らない人にはちょっと分かりにくい所があったかもしれませんが、要所は押さえててけっこう面白かったです。
ただ、最初にニャル子に助けられた後の八坂家でのクトゥルー神話の起源についての会話はカットしちゃ駄目だったと思うんですけど。
逆にアニメで追加されたネタでは、2話のアイキャッチに出てきた『CoLa of CTHULHU』がツボでしたw
合計点…23


ストーリー…3
キャラクター性…4
画…4
演出…4
音楽…4
最初は「何だこれw」って思ったOPが、熱さとユーモアが同居する本編の内容とマッチしてなかなか良い。
EDも悪くないし、シリアスな時のEDとして流れるイメージソングの『Black Holy』がまた良い!
総合的な評価…3
マニア心をくすぐるSF設定とか、女子高のヨット部員がプロ顔負けの事をやってのける熱い展開とか、中盤まで非常に面白かったんですが、19話がひど過ぎた。
20話以降なんとか盛り返しましたけど、18話以前の面白さは出せずに終了。
18話までは原作を元にした話だけど、19話以降はアニメオリジナル展開なんですね。
原作を知らなくてもこれ程までに違和感のあるアニメオリジナル展開も珍しいかも知れない。
19話以降のなんだかなー感が無ければストーリに4点以上付けてたんだけど。
合計点…22
続いて各賞。
ベストキャラクター賞
ライダー(Fate/Zero)
(這いよれ!ニャル子さん OP)
話題になりましたしね。
ベストED賞
満天
(Fate/Zero 第18話、19話 ED)
ベスト声優賞・男性
鶴岡聡(Fate/Zero キャスター役)
ベスト声優賞・女性
伊藤静(モーレツ宇宙海賊 ミーサ役)
風邪の演技が素晴らしかった。
以上です。宜しくお願いします。
それでは早速。
Fate/Zero
ストーリー…5
キャラクター性…5
画…5
演出…4
素晴らしい演出が多い中で、「これはちょっと」って演出もあるんですよね。
ナタリアの銃が整備不良みたいにカチャカチャ鳴ったり、エクスカリバーの真名解放時にアイリが「輝ける、かの剣こそは…」って口に出して言ったり。
アイリのあれはモノローグにすべるきだった。
音楽…5
BGMは名曲揃い。通常のOP、EDに関してはどちらかと言うと13話までの方が好きなんですけど、18、19話のED『満天』がメッチャ良い!
総合的な評価…5
良くも悪くも原作と違う部分はあったんですけど、TYPE-MOON作品の世界観では平行世界が存在するので、これはこれで平行世界の一つだと思えばOK。
何にしろクオリティは高かったと思います。
最後カムランの丘に光が差して第5次聖杯戦争に続く演出に鳥肌が立ちました。
合計点…29
夏色キセキ

ストーリー…3
キャラクター性…3
画…3
演出…3
音楽…4
総合的な評価…3
最初はソフトテニスアニメだと勘違いして見始めたんで「えー!?」と思ったんですが、毎週ほのぼのと見れて、たまにはこういうのも良いかなと思えるアニメでした。
合計点…19
這いよれ!ニャル子さん

ストーリー…3
キャラクター性…4
画…4
演出…4
音楽…4
最初はもっとクトゥルー神話要素を盛り込んだマニアックな歌詞だったという、電波的なOP『太陽曰く燃えよカオス』。可愛らしいED『ずっと Be with you』。どちらも好きです。
”EDはニャル子の愛情を歌った可愛らしい曲”ってのはもうニャルアニの時からのお約束ですかね。
総合的な評価…4
原作を大幅に短縮して、特にクトゥルー神話ネタ関連なんかは知らない人にはちょっと分かりにくい所があったかもしれませんが、要所は押さえててけっこう面白かったです。
ただ、最初にニャル子に助けられた後の八坂家でのクトゥルー神話の起源についての会話はカットしちゃ駄目だったと思うんですけど。
逆にアニメで追加されたネタでは、2話のアイキャッチに出てきた『CoLa of CTHULHU』がツボでしたw
合計点…23
モーレツ宇宙海賊

ストーリー…3
キャラクター性…4
画…4
演出…4
音楽…4
最初は「何だこれw」って思ったOPが、熱さとユーモアが同居する本編の内容とマッチしてなかなか良い。
EDも悪くないし、シリアスな時のEDとして流れるイメージソングの『Black Holy』がまた良い!
総合的な評価…3
マニア心をくすぐるSF設定とか、女子高のヨット部員がプロ顔負けの事をやってのける熱い展開とか、中盤まで非常に面白かったんですが、19話がひど過ぎた。
20話以降なんとか盛り返しましたけど、18話以前の面白さは出せずに終了。
18話までは原作を元にした話だけど、19話以降はアニメオリジナル展開なんですね。
原作を知らなくてもこれ程までに違和感のあるアニメオリジナル展開も珍しいかも知れない。
19話以降のなんだかなー感が無ければストーリに4点以上付けてたんだけど。
合計点…22
続いて各賞。
ベストキャラクター賞
ライダー(Fate/Zero)
ベストOP賞
(這いよれ!ニャル子さん OP)
話題になりましたしね。
ベストED賞
満天
(Fate/Zero 第18話、19話 ED)
ベスト声優賞・男性
鶴岡聡(Fate/Zero キャスター役)
ベスト声優賞・女性
伊藤静(モーレツ宇宙海賊 ミーサ役)
風邪の演技が素晴らしかった。
以上です。宜しくお願いします。
スポンサーサイト
トラックバック(1) |
ピッコロ こんばんは、「ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人」の総責任者のピッコロでございます。
このたびはお忙しい中、当ブログの企画に参加して頂いて本当にありがとうございました。集計に加えさせていただきました。
なお、今回の企画の中間集計結果の発表については、本日・9月29日(金)夜11時から放送のネットラジオで行う予定でございますので、お時間がありましたら聞いて頂けると嬉しいです。
詳しくはこちら→http://picoro106.blog39.fc2.com/blog-entry-6293.html
どうか次の企画も参加して下さいませ。それではこれからもよろしくお願いいたします。
| ホーム |