
ゆりと違い、晶馬達にはもう何も特別な感情はないと冷静に語る多蕗。
ゆりを諌める姿はその言葉通り冷静に見えたけど…
あれ?もしかしてこいつゆりよりやばいんじゃね?
おおよそ食事とは関係なさそうな怪しげな場所に苹果と陽毬を誘い、ナニを企んでいるのか。

タチアナが艦長を務める艦シルヴィウス!
ファム達が鹵獲しようとするも、あっちの方が数段上手。
つーかタチアナ、艦長なのにやっぱり自分で出撃しちゃうのかw
それでこそタチアナ。
相変わらずの赤いヴァンシップで、ファムに格の違いを見せ付けます。
”優しいお姉さん”的雰囲気がアップしたアリスにも注目。
つーか囁き声エロい!
捕まって、タチアナに難題を吹っかけられるファム。
タチアナもこんなに人の扱いが上手くなって。
前作初期のタチアナからは考えられないような柔軟ぶり。
大人になったなー。
昨日CSの無料放送で、劇場アニメ版ブレイクブレイドの第三章と第四章をやってたので見ました。
おお!かなりクオリティ高いですね。
人物描写も綺麗だし、ゴゥレムの動きもプレスガンもイメージピッタリ。
声もほぼ違和感無く、特に斎藤千和のシギュンは好きです。
ただ、クレオの歳を聞いたライガットの
「なんてカラダだ…」
ってシーンは、もっとあからさまでも良いと思います。
真顔でくだらない事を考えてるシーンだから、演出が真面目な感じだと普通にシリアスシーンみたいです。
でも大体は原作ファンも納得の出来だと思いました。
DVDで借りて一章から全部見てみようかな。
おお!かなりクオリティ高いですね。
人物描写も綺麗だし、ゴゥレムの動きもプレスガンもイメージピッタリ。
声もほぼ違和感無く、特に斎藤千和のシギュンは好きです。
ただ、クレオの歳を聞いたライガットの
「なんてカラダだ…」
ってシーンは、もっとあからさまでも良いと思います。
真顔でくだらない事を考えてるシーンだから、演出が真面目な感じだと普通にシリアスシーンみたいです。
でも大体は原作ファンも納得の出来だと思いました。
DVDで借りて一章から全部見てみようかな。

ダミーの日記に発火装置仕込んでるゆりに笑ったw
えげつねぇ。
つーかどこぞのスパイ映画か!
冠葉と真砂子の出会いはなんだかよく分からなかったけど、とりあえず真砂子にとって冠葉は家庭の事を相談できる唯一の相手だったのかな?
真砂子が手を下すまでもなく、呆気なく死んでしまう爺さん。
しかし!
出やがったw
もう成仏したのかな?
それともまた出てくるとか?
おおおおお!!!!
アーチャーのゲート・オブ・バビロンとバーサーカーのナイト・オブ・オーナーの激突が熱い!!!
バーサーカーの動きスゲー。
街灯ぶった切ってのギルガ落としもカッケー。
そしてライダーのヴィア・エクスプグナティオ。
派手なシーンの連続でした。
いやー本当に小説を”そのまま映像化”という感じで、素晴らしいです。
TYPE MOON
発売日:2007-01-13
TYPE MOON
発売日:2007-03-31
TYPE MOON
発売日:2007-07-27
TYPE MOON
発売日:2007-12-29