先日買ったテキーラですが、通りすがりのバーテンダーさんが言うようにライムで挑戦してみました。
と言ってもライムそのものではなく安物のライムジュースですが。
とりあえず割ってみた所、なんかいまいち。
半端に割ってもテキーラの主張が強すぎるし、ライムジュース入れ過ぎると今度は甘ったるくて余計飲み難い。
ライムジュースの味になっちゃったらテキーラの意味が無いんですよね。
やっぱちゃんとライム買って来ないと駄目かな。
たぶんバーテンダーさんが言ってたのはライムかじりながら飲むって事だと思うし。
試行錯誤しているうちに空に近づいていくテキーラの瓶。
そんな時。
ちょうど生姜紅茶を飲んだ後だったんで、生姜紅茶のテーバッグが残ってたんですよ。
氷を入れたマグカップにそのティーバッグを絞って最後の紅茶を出します。そこにライムジュースを少々。
そして冷やしたテキーラ。よくステアする。
大体ライムジュース+生姜紅茶1:テキーラ3~4ってところでしょうか。
何気なくやった組み合わせですが、これが思いのほか美味かった!
濃い目の紅茶が効いてます。
紅茶の渋味で全体が引き締まって、すごく飲み易い。
これ良いわ。
テキーラ買った時にはまた試してみよう。
と言ってもライムそのものではなく安物のライムジュースですが。
とりあえず割ってみた所、なんかいまいち。
半端に割ってもテキーラの主張が強すぎるし、ライムジュース入れ過ぎると今度は甘ったるくて余計飲み難い。
ライムジュースの味になっちゃったらテキーラの意味が無いんですよね。
やっぱちゃんとライム買って来ないと駄目かな。
たぶんバーテンダーさんが言ってたのはライムかじりながら飲むって事だと思うし。
試行錯誤しているうちに空に近づいていくテキーラの瓶。
そんな時。
ちょうど生姜紅茶を飲んだ後だったんで、生姜紅茶のテーバッグが残ってたんですよ。
氷を入れたマグカップにそのティーバッグを絞って最後の紅茶を出します。そこにライムジュースを少々。
そして冷やしたテキーラ。よくステアする。
大体ライムジュース+生姜紅茶1:テキーラ3~4ってところでしょうか。
何気なくやった組み合わせですが、これが思いのほか美味かった!
濃い目の紅茶が効いてます。
紅茶の渋味で全体が引き締まって、すごく飲み易い。
これ良いわ。
テキーラ買った時にはまた試してみよう。
スポンサーサイト
| ホーム |