fc2ブログ
    漫画、小説、アニメ、ゲーム、酒、音楽等に関するブログ。   現在見てるアニメ:白聖女と黒牧師  見ようとしてるアニメ:蒼穹のファフナー EXODUS
    アバター








    誘われて見に行ってきました。


    見る前は
    「皆ただ単に流行りものをありがたがってるだけだろ?」

    と思ってたんですが、おもしろかった。



    まずは映像の話になっちゃうんですが、凄かったです。


    スターオーシャンに出てくる未開惑星とかこんなかなと思いました。

    変な植物があっただけでも気持ち悪いってのに、動物とか絶対に無理ですね。

    こんな所生身で歩き回るとか正気の沙汰じゃないです。




    って感じで、映像面はかなり綺麗でした。
    3Dでさらに迫力があったんですけど、それを差し引いても十分なクオリティだと思います。



    ストーリー面も、面白かったです。
    まあ結構王道的な部分があるんで、そういうの嫌いな人は飽きるかも。

    でも俺はこういうSF設定大好きですし、最後まで楽しめました。




    とりあえず見て損は無いと思います。
    スポンサーサイト




    FC2blog テーマ:映画館で観た映画 - ジャンル:映画

    【2010/01/31 23:27】 | 実写映画、ドラマ等
    トラックバック(0) |
    とある科学の超電磁砲(レールガン) DVD



    黒妻と知り合いだった美偉。

    喫茶店でその事について話す美琴達。

    うるせぇw
    相変わらず迷惑な客達です。








    アンチスキルからのメールを読み上げる飾利。
    そういうの一応部外秘なんじゃないのかw




    蛇谷も昔は真黒妻の下で楽しくやってたらしい。

    それがこうなった経緯にはまあ色々有ったんだろうけど、今までよく問題なく黒妻を名乗れてたな。

    当時のメンバーとかどうしたんだろ。



    なんだかなー。





    美琴の発言も美琴っぽくなかったし。

    FC2blog テーマ:アニメ - ジャンル:アニメ・コミック

    【2010/01/30 12:43】 | アニメ
    トラックバック(0) |
    緋賀 ゆかり,都築 真紀
    角川書店(角川グループパブリッシング)
    発売日:2010-01-30








    第1巻ゲットー!



    「前号までで3話だし、1巻には3話までしか載らないの?だとしたら0話載せても相当薄くなるんじゃない?」

    って思ってたけど4話まで載ってた!

    もちろん0話もきちんと収録されてたし、待ってましたの『魔導辞典』は充実の6ページ!


    その他、都築さん緋賀さんの対談、あとがき、各話の間には設定画を、口絵では登場人物紹介を収録。



    魔導辞典を見ても、やっぱりトーマは魔導師として優秀みたいですね。
    1話で見せたアンロック、あたりまえの様に開錠してましたが、普通はそう簡単には行かないんだとか。
    考えてみれば、魔導師が居れば簡単に開くような鍵では意味が有りませんしね。




    あと4話でのアイシスの動きもただものじゃ無いっぽい。





    都築さんのあとがきの背景、Forceはネームですね。

    FC2blog テーマ:漫画 - ジャンル:アニメ・コミック

    【2010/01/29 17:49】 | 漫画の話題
    トラックバック(0) |
    クラナガンから臨行時空船で4時間、一路カルナージへ。



    時差は7時間だそうです。


    ……時差?

    そもそも惑星の自転周期は同じなのかと問いたい。

    地球とミッドチルダは同じっぽいですけどね。
    たぶん公転周期も。


    衛星の数とか違ってもそこだけ同じなのはどういう事なのか。



    っと。脱線しました。



    カルナージに到着する一行。

    まず初対面メンバーの紹介。

    かご背負ってるガリューが良い味出してる。

    ちびっ子扱いされて「なんですとー!?」って怒るキャロ。
    この六課時代からは想像付かない反応、たぶん高橋美佳子さんの「なんですとー!?」ですねw




    紹介を済ませたらトレーニング組と水遊び組へ分かれます。




    トレーニング組はアスレチック。

    「バテてなんか…ないよ?」

    って強がりながらめっちゃバテてますフェイトさん。
    仕事に忙殺されて体鈍ってます。

    なのはとフェイト、子供の頃とは体力が逆転しちゃいましたね。







    そして一方水遊び組。



    水…遊び?
    いや、この子ら、10歳の体力じゃないよね。
    すずかがいっぱい居るみたい。




    あの『水斬り』にしても、アインハルト見てる限り魔力込めてる様子は無いんですが(--;)

    あんたらどこの戦闘民族だ。

    まさかね。
    さすがにこの『水斬り』は魔力放出は無くても身体強化には魔力回してるんでしょうね。

    スバルやノーヴェならともかく、生身の人間に出来る芸当じゃない。




    とにかく、皆楽しそうです。






    次回、クラウスの情報が明かされるかも。









    角川書店
    発売日:2010-01-26


    FC2blog テーマ:漫画の感想 - ジャンル:アニメ・コミック

    【2010/01/28 18:32】 | 漫画の話題
    トラックバック(0) |
    ソ・ラ・ノ・ヲ・ト






    しかしこのアニメ、キャラクター原案がロロナのアトリエの人で、何でこんなにけいおん!っぽくなっちゃったんだろ。
    キャラデザの不思議。




    街に買出しに出るノエルとカナタ。



    ノエル「それはイルカ。まだ海に生物が居た頃の、海生哺乳類。」

    おおう!この世界では海洋生物は死滅してるのか。




    オヤジ「おつり275万円だー。」

    カナタ「ええ!?そんなにもらえるんですか!?」
    ノエル「間違い。おつりは2円75銭。」

    駄菓子屋や的屋で使い古されたギャグも、この二人にかかるとこの通りw


    このシーンで硬貨が出てきますね。
    1円硬貨が黄土色の円形。10銭硬貨が銀の長方形。5銭硬貨が銀の楕円形。





    ノエルの一人称、ネタじゃなくて本当に僕だった。
    ボクっ娘かー。
    実はどっちかって言うと好きじゃなかったり。






    タケミカヅチの光学センサーに使うレンズを作ってもらいにガラス工房へ。
    しかし、今まで作ってもらった物はどれも駄目だったそうで。




    作業疲れでノエルは眠ってしまい、マリアと話すカナタ。

    話題はタケミカヅチのレンズに使われてる技術から、カナタのラッパへ。

    頑張ってるつもりなのに上手く行かないと言うカナタだったが、親方のアドバイスを受けて劇的成長を!

    イヤイヤイヤイヤ!それだけのアドバイスでいきなりか!

    じゃあリオはどんだけ指導が下手だったんだ。





    『音』というキーワードでノエルもひとつ閃いた。

    カナタの協力によって無事レンズ完成!

    含まれる不純物によって変わる音の違いを聞き分けるってどんな超人的聴覚だ。

    FC2blog テーマ:アニメ - ジャンル:アニメ・コミック

    【2010/01/26 18:37】 | アニメ
    トラックバック(0) |
    藤真 拓哉
    角川書店(角川グループパブリッシング)
    発売日:2010-01-26






    次世代型文系格闘魔法少女、がんばってます。




    ついに待望の単行本発売!

    連載開始時『ViVidは純粋なほわほわほのぼの系で、だいぶコメディ寄りなのか?』と少し落胆したのも懐かしい思い出。

    しっかりとリリカルなのはシリーズの熱を持ってました。

    改めて単行本で読み直すと、やっぱりサービスカット過多な印象は否めないけどw





    これからもヴィヴィオとアインハルトの今後、オリヴィエとクラウスの関係等、要注目ですね。



    さて、細かい所の話に移ると、兼ねてから載る事を(俺が個人的に)期待していた魔法辞典はありませんでした。
    ViVidの劇中で使用された魔法の詳細等は、今後どこかで説明される事があるんでしょうか。
    とりあえず次巻に望みを繋げます。


    ゆっくり読み直して気付いたんですが、ノーヴェがエアライナー使用と同時に足元に展開してる魔法はもしかしてミッド式魔法陣?


    近接格闘にはベルカ式の方が向いてると思いますけど、ノーヴェはミッド式を習得してるんでしょうか。
    アルフタイプ?



    ちなみに魔法陣で思い出しましたけど、アインハルトの魔力光って何色なんですかね。
    白黒じゃ分かりませんからね。

    リオやコロナも合わせて、今後カラーページで見れると良いんですが。







    都築さんのあとがきの背景になってるのは、漫画の形になる前のシナリオですね。
    これは嬉しいサービスです。





    と言うわけで次巻にも大期待!

    FC2blog テーマ:漫画の感想 - ジャンル:アニメ・コミック

    【2010/01/25 19:38】 | 漫画の話題
    トラックバック(0) |
    大暮 維人
    集英社
    発売日:2010-01-19







    口絵ちょっと待て!




    バリバリ某奇妙な冒険テイストなんですがw



    良いなこれ。

    あのお方が背後でスタンド化してますよ。




    このインパクトを前にして内容が霞んでます。

    FC2blog テーマ:漫画 - ジャンル:アニメ・コミック

    【2010/01/24 21:47】 | 漫画の話題
    トラックバック(0) |
    とある科学の超電磁砲(レールガン) DVD





    完全にアニメ独自展開にシフトした様ですね。



    主題歌のサビ聞いてると頭の中にカルナバルバベルが流れる!


    レベルゼロの武装集団”スキルアウト”の一組織、『ビッグスパイダー』による能力者狩りが頻発。

    婚后も襲われる。
    その時に助けに入ったという男に心当たりがあるらしい美偉だが…。







    ビッグスパイダーの現トップがカス過ぎるw

    俺達俺達言うけど、絶対自分の事しか考えてないの丸分かりですしね。

    これでもかってくらい分かり易い小者です。

    不利になったら即逃げる所も含め、完璧ですね。







    涙子と真黒妻のセリフがシンクロしてる演出がベタながらなかなか良かったです。

    あと真黒妻強すぎるw
    ひぐらしの赤坂並みじゃねーか。












    BLUE SEED

    FC2blog テーマ:アニメ - ジャンル:アニメ・コミック

    【2010/01/23 20:36】 | アニメ
    トラックバック(0) |
    古内東子,マイケル・コリーナ,RYO ENDO,小松秀行,田辺恵二,キハラ龍太郎,ジェームス・ギャドソン,ジェリー・ヘイ
    ソニー・ミュージックレコーズ
    発売日:1998-02-14












    『誰より好きなのに』が凄く好きで、これだけ目当てで買いました。


    他にも良い曲有るかと思ったんですけど、あんまり俺好みの曲は無かったなー。
    悪くは無いけど。



    いや、でも、代りにと言うのも変ですけど、『誰より好きなのに』はめちゃくちゃ良いです。
    1曲だけ延々とリピートして聞けますね。




    ♪やさしくされると 切なくなる

    冷たくされると 泣きたくなる

    誰より好きなのに♪

    FC2blog テーマ:CD・DVD - ジャンル:音楽

    【2010/01/22 21:37】 | 音楽
    トラックバック(0) |
    空港の「裸スキャナー」に、裸で抗議(動画)(WIRED VISION) - goo ニュース



    うーん。どうなんですかね、これ。

    安全の面から言えば裸スキャナーを使うに越した事は無いけど、批判の声も尤もな気がする。

    いくら「プライバシー上の懸念は無い」と言ったって、抵抗感が消えない人は居るでしょうね。



    顔写真別撮りされてスキャナーのデータと一緒に流出…とか絶対に無いとも言い切れませんしね。

    FC2blog テーマ:考えさせるニュース - ジャンル:ニュース

    【2010/01/21 18:56】 | 未分類
    トラックバック(0) |