がんばっていきまっしょい[DVD]


やっぱり面白い。
スポーツ青春ものとしての面白さはもちろん、悦ネエとヒメは可愛いし。
BGMのチョイスが渋いよな。
原作
を読もうと思ってたんだけど、あれから早何年が経ったてしまったのか。
でも絶対に読もう。

やっぱり面白い。
スポーツ青春ものとしての面白さはもちろん、悦ネエとヒメは可愛いし。
BGMのチョイスが渋いよな。
原作
でも絶対に読もう。
スポンサーサイト

冒頭のこれは、まごう事無き木山の話w
都市伝説にまで昇華してんのかあの人。
ってあんたらファミレスで何やってんだ。
とか思ってたら、まさかここまで脱ぎ女伝説を中心に話が展開するとは。
美琴「都市伝説なんてそんな非科学的な話。ここは天下の学園都市よ。」
ここだからこそ、そんな噂が豊富なんだと思うけど。
ほとんど全部実話じゃねーか。
当麻が初登場。
美琴の挑戦をしぶしぶ受けて立ちます。
最後は良かれと思って美琴に花を持たせようとしたものの、裏目に。
演技力がなさ過ぎる。
わざわざ火に油注ぐようなまねをw
たとえ演技力有ったとしても電流流れてないのはバレてたから美琴は納得しなかったはずだし。
そしてもう一人、木山の方はこのタイミングでの登場はどうなのか。
脱ぎキャラに方向音痴キャラまで追加されてるし。
果ては予告まで。
特に脱ぎ女の伝説を黒子が信じて…ってくだりは要らなかったと思う。
とある科学の超電磁砲 第1巻 <初回限定版> [Blu-ray]
とある科学の超電磁砲 第1巻 <初回限定版> [DVD]
先祖であるイングヴァルト王の身体的特徴と、一部の記憶を持つ少女アインハルト。
最強を証明したいのは、身の内のイングヴァルトの記憶が叫ぶから。
かつて唯一格闘戦で勝てなかった相手、オリヴィエ・ゼーゲブレヒト聖王女。
後の最後のゆりかごの聖王。
彼女に勝ちたかった。何より、自分が弱かったせいで彼女を守れなかったと。
オリヴィエ聖王女が格闘戦を得意としていたとは意外だった。
いや、別に不思議でも何でも無いんだけど、ベルカ式っていうとやっぱりシグナムとヴィータのイメージが強いからてっきり武器持ちだったのかと。
それと、ゼーゲブレヒトってのは聖王家の家名なんでしょうか。
それともオリヴィエ・ゼーゲブレヒト・なんたらかんたらってまだ長く続くのか。
とにかく、ノーヴェの紹介で手合わせをしたヴィヴィオとアインハルト。
この対戦は双方の心に何かを残した様です。
次に手合わせする時には、どんな結果になるのでしょうか。


最強を証明したいのは、身の内のイングヴァルトの記憶が叫ぶから。
かつて唯一格闘戦で勝てなかった相手、オリヴィエ・ゼーゲブレヒト聖王女。
後の最後のゆりかごの聖王。
彼女に勝ちたかった。何より、自分が弱かったせいで彼女を守れなかったと。
オリヴィエ聖王女が格闘戦を得意としていたとは意外だった。
いや、別に不思議でも何でも無いんだけど、ベルカ式っていうとやっぱりシグナムとヴィータのイメージが強いからてっきり武器持ちだったのかと。
それと、ゼーゲブレヒトってのは聖王家の家名なんでしょうか。
それともオリヴィエ・ゼーゲブレヒト・なんたらかんたらってまだ長く続くのか。
とにかく、ノーヴェの紹介で手合わせをしたヴィヴィオとアインハルト。
この対戦は双方の心に何かを残した様です。
次に手合わせする時には、どんな結果になるのでしょうか。

とある科学の超電磁砲 4―とある魔術の禁書目録外伝 (電撃コミックス)
学園都市に流れる「御坂美琴のクローン」の噂。
その計画が実在した事を知り、研究施設に潜入する美琴だったが…。
潜入すための着替え用に、コインロッカー感覚でホテルを借りる美琴に一番ビックリですよ。
今更だけど、美琴って本当にお嬢様だったんだ。
ガチャポンの缶バッジ出すのにも金に糸目付けないしw
その後さすがに自分にはアウトだと気付くものの、まだ諦め切れてない所が可愛い。


学園都市に流れる「御坂美琴のクローン」の噂。
その計画が実在した事を知り、研究施設に潜入する美琴だったが…。
潜入すための着替え用に、コインロッカー感覚でホテルを借りる美琴に一番ビックリですよ。
今更だけど、美琴って本当にお嬢様だったんだ。
ガチャポンの缶バッジ出すのにも金に糸目付けないしw
その後さすがに自分にはアウトだと気付くものの、まだ諦め切れてない所が可愛い。

Q.E.D.-証明終了- 34 (月刊マガジンコミックス)

アランとエリーの結婚式を前にして起こるトラブルを描く『災厄の男の結婚』、加奈の中学時代の友達が住む岩手県遠野市で起こる事件を描く『母也堂』 収録。
『災厄の男の結婚』がおもしろかった。
エリーが結婚の条件として提示し、設立された慈善団体。
そこに色々と評判の良くない”W銀行”が共同事業を持ち掛けて来る。
当然断るアランだったが…。

アランとエリーの結婚式を前にして起こるトラブルを描く『災厄の男の結婚』、加奈の中学時代の友達が住む岩手県遠野市で起こる事件を描く『母也堂』 収録。
『災厄の男の結婚』がおもしろかった。
エリーが結婚の条件として提示し、設立された慈善団体。
そこに色々と評判の良くない”W銀行”が共同事業を持ち掛けて来る。
当然断るアランだったが…。
エネミー・オブ・アメリカ 特別版 [DVD]
![エネミー・オブ・アメリカ 特別版 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41Z09BAMD9L._SL160_.jpg)
『犯罪抑止のために政府がプライバシー侵害をしても良い』という法律の成否を巡る暗殺事件。その犯行の証拠を偶然手にした事で事件に巻き込まれ、NSA(国家安全保障局)を相手に戦う話。
おもしろかった。
最初に出てきた『テープ』が伏線になってた所が良いです。
こういった盗聴技術が実際に運用されてるんだから怖いですね。
![エネミー・オブ・アメリカ 特別版 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41Z09BAMD9L._SL160_.jpg)
『犯罪抑止のために政府がプライバシー侵害をしても良い』という法律の成否を巡る暗殺事件。その犯行の証拠を偶然手にした事で事件に巻き込まれ、NSA(国家安全保障局)を相手に戦う話。
おもしろかった。
最初に出てきた『テープ』が伏線になってた所が良いです。
こういった盗聴技術が実際に運用されてるんだから怖いですね。
カロリーメイトの新味です。
パッケージを開けるとメープルシロップの良い香りが漂います。
でもそれほどメープルシロップの味はしないかも。
いや、美味いんですけど、なんか物足りなかったです。
(お徳用ボックス)カロリーメイトブロック メープル味(4本入)×30個


大塚製薬 カロリーメイトブロック (メープル味)4本入×10箱


パッケージを開けるとメープルシロップの良い香りが漂います。
でもそれほどメープルシロップの味はしないかも。
いや、美味いんですけど、なんか物足りなかったです。
(お徳用ボックス)カロリーメイトブロック メープル味(4本入)×30個

大塚製薬 カロリーメイトブロック (メープル味)4本入×10箱

TYPE MOON
発売日:2006-03-29
システム的にはほぼ満点。
使い易い。
KanosoやONFばりのマルチバッドエンド(DEAD END)システムも凄いw
文章中に方言らしきものがちらほら見受けられるけど、冬木はどこにあるのか。北関東辺りっぽい。(と思ったけどモデルは神戸市らしいですね)
料理シーンが良いです。
この作品の肝は料理ではないでしょうか。
和洋中それぞれプロ級の人が揃ってて、料理が色々出てくるのが良い。
こういう食事シーンをしっかり描く作品って好きだな。
しかし食事シーンのみならず、ここまで調理部分を細かく描写する作品も珍しい。
ツッコミ所としては、
タイガと桜に紹介するのに「セイバー」ってまんまかよ!と。
適当な名前考えとけ!いくら何でもおかしすぎるわ。
自分の娘にセイバーって、どんだけ剣士に育てたい親だ。
全体通した感想は、日常生活の描写は上々。
でも戦闘はちょっとくどい。
ただしHeavens feelの綺礼VS臓硯はかっけー。
好きな曲は主題歌
関連記事:
Fate/hollow ataraxia
Fate/Zero

学舎の園とか、禁書目録本編
超電磁砲の漫画にはまだ出てきてないから新鮮でした。
常盤台中学の生徒を狙った連続通り魔事件。
スタンガンで昏倒させられた被害者達は、なんとも酷い仕打ちを受け…。
額に『肉』とでも書かれてるかと思った。
そしてこれも超電磁砲の漫画ではあまり見られない、初春の情報処理能力。
鼻歌交じりに多数の監視カメラを駆使してナビゲートして見せます。
無事犯人を捕らえ、無事事件は終わったものの、悲劇はまだ終わっていなかった。
「第10学区の大学で開発された特殊なインク」って、溶剤とか無いのか。
まあそんな強力なインクを落とす溶剤となるとかなり肌に悪そうだけど。
今回もギャグ回でしたけど、幻想御手編への導入部と言った所でしたね。
とある科学の超電磁砲―とある魔術の禁書目録外伝 (電撃コミックス)

イヴの時間

ストーリー…4
キャラクター性…3
画…3
演出…4
音楽…3
総合的な評価…4
最後ちょっと尻切れな感じで、もうちょっと続いて欲しいと思いましたが、間違いなく面白かった。
合計点…21
Phantom~Requiem for the Phantom~

ストーリー…4
ラストは「同じバッドエンドでももう少し納得が欲しかった。」と思いましたが、それ以外は大体良かったと思います。
あのラストじゃあXbox360版の販促に見えてもしょうがない。
キャラクター性…4
玲二、江漣、キャル、リズィ、マッキェネン、美緒。
それぞれ魅力的だったと思います。
サイスも途中ヘタレましたけど、最期は堂々と死んでいったのが良かったと思います。
画…4
原作よりも良いと評価する人が多いと思います。
俺もその一人です。
特にキャル。
演出…3
ファントムエフェクトって結局あんまり意味分からなかった。
音楽…2
真下監督が好きなのか何なのか知らないけど、ALI PROJECTの曲は合わないと思う。
BGMは、「ああん!ああん!」って言うあれがちょっと耳障りだった。
他は問題なかったんだけど、上記2点の理由で低評価に。
総合的な評価…3
合計点…20
よくわかる現代魔法

ストーリー…2
初めに、過去に飛んだ時の話を持って来た構成は良かったと思う。
キャラクター性…3
嘉穂が良い。
けど「~と思われ。」って口調はどうかと。
画…3
演出…3
戦闘シーンがちょっと。
原作者考案というサブタイトルの付け方は良かった。
第0話は、こよみを動かないマシンに見立てて「cruncha cruncha cruncha」なんですかね。
音楽…3
総合的な評価…2
合計点…16
懺・さよなら絶望先生

ストーリー…3
キャラクター性…3
画…3
演出…3
音楽…3
総合的な評価…3
うわー、いい加減な評価w
実際どう評価していいか難しいんですけど、原作の雰囲気をここまで出せてれば十分だと思います。
4期あるのかな。
合計点…18
ベストキャラクター賞
Phantom~Requiem for the Phantom~
キャル・ディヴェンス。
江漣もなんですが、原作と比べて可愛くなり過ぎだろうという。
ベストOP賞
懺・さよなら絶望先生
林檎もぎれビーム!

ベストED賞
懺・さよなら絶望先生
絶望レストラン

ベスト声優賞・男性
該当無し。
ベスト声優賞・女性
イヴの時間

沢城みゆき(チエ)
これは新しいと思った。
絶望先生のマリアが近いか。
以上。
ピッコロさん、今回もお誘いありがとうございました。
化物語