ナムコ
発売日:2005-08-25
最初はキャラデザに抵抗があって、「シャーリィがナージャ
確かに今まで俺がやってきたテイルズシリーズと比較すると異色。
『モフモフ族』なんて生き物がストーリーに深く関わってきたり、ギャグキャラが多かったりして、シリアスなはずのシーンで締まらないなんて事も多々あるんですが、まあこれもありかなって感じです。
ただしシステムは良くない。
キャンプメニューも戦闘メニューもいまいち使いづらい。
戦闘自体もちょっとストレス溜まるし。
あと、フードサックと料理の中間の様なシステム『ブレッドバスケットシステム』というものがあり、この発想自体はレジェンディアの特徴的なシステムとして別に良いんじゃないかと思うんですが、ここで曲者なのがマフィン等の戦闘不能回復効果があるパン。
戦闘不能回復が出来るだけなら良いんですが、戦闘不能時にしか使えないというのが痛い。
他のパンは例えHP回復にしか使えなかろうがTP回復にしか使えなかろうが、使うチャンスはいくらでもあるんですが、うかっかりマフィンでめいっぱいバスケットを埋めてしまうと、誰か戦闘不能になるまで他のパンが作れなくなってしまうんです。
大量の在庫マフィンを抱えたまま、誰かが戦闘不能になる『マフィン消費チャンス』を待ち続けるという実に不毛な状態に。
マフィンの調理は計画的に。
他にも色々と、『これでプロの仕事?ちょっとした工夫でもっと快適になりそうなのに』って部分が目立ちますし、挿入歌のタイミングがどうこうとか演出的な部分もあんまり褒められたもんじゃないですが、ストーリーが面白いのは確かなんですよ。
”システムが良くてゲームとしては面白いから、ストーリーと設定をどうにか…”と思ったデスティニー2
デスティニー2はシステム
グレードシステムなんて余計なものを生み出したのもデスティニー2でしたけど、戦闘システム自体は良かったと思います。
あと、ミニゲームの倉庫番もレジェンディアのパズルブースとは比べ物にならない程面白かったです。
まあデスティニー2の話は置いといて。
後半がキャラクタークエストって言って、それぞれのキャラクターについて掘り下げたエピソードになってるんですが、それが特に良い。
ノーマ編が一番好きです。
って訳で、一番好きなキャラはダントツでスヴェン。(え?
いや、ノーマも好きですが、やっぱりスヴェンあってのノーマでしょう。
ちなみに、この作品の俺的裏テーマソングは「トライアングラー
♪味方だけど愛してないとか 守るけど側にいれないとか♪
の辺りが本当にピッタリで。
と思ってたら有った!
【テイルズオブレジェンディア】トライアングラー【MAD】
おお!良い仕事しますね。
コメント非表示推奨。
てな感じで結構面白いんで、「テイルズ好きだけどレジェンディアはちょっと…」って敬遠してた人はとりあえずやってみると良いかと。
スポンサーサイト
| ホーム |