ファイナルファンタジー5

棚に有ったFF5を発掘してクリアしました。
同じような文章をつい最近打った気がするのは気のせいじゃないですね。
これも本当に何年放置してたんだろ。
例によって確実に10年以上な訳で、しかもやっぱりラスボス手前で、ストーリーも忘れてる。
スーパーマリオRPGクリアしたからついでにこっちもクリアしようと棚から引っ張り出しました。
当時クリアする事も忘れジョブレベル上げに勤しんでいるうちに、他のゲームに目移りしちゃってそのまま棚で眠ってたんですね。
ラスダンのモンスターはABPも稼げるけど強いので、バル城地下で石像を相手にしながら地道にジョブレベル上げてました。
奴ら5体で出てきたら8ABPも稼げますからね。しかもレベル5デスで舜殺できるし。
でもいつまでもこのやり方じゃ埒が明かないんで、ある程度ジョブをマスターした所で次元の間まで行って、レベル上げとジョブレベル上げを平行で行う作戦に。
これでめでたく全ジョブマスター。
後はエクスデスをサクっと倒すだけ。
やっと終わったー!
スッキリした。

棚に有ったFF5を発掘してクリアしました。
同じような文章をつい最近打った気がするのは気のせいじゃないですね。
これも本当に何年放置してたんだろ。
例によって確実に10年以上な訳で、しかもやっぱりラスボス手前で、ストーリーも忘れてる。
スーパーマリオRPGクリアしたからついでにこっちもクリアしようと棚から引っ張り出しました。
当時クリアする事も忘れジョブレベル上げに勤しんでいるうちに、他のゲームに目移りしちゃってそのまま棚で眠ってたんですね。
ラスダンのモンスターはABPも稼げるけど強いので、バル城地下で石像を相手にしながら地道にジョブレベル上げてました。
奴ら5体で出てきたら8ABPも稼げますからね。しかもレベル5デスで舜殺できるし。
でもいつまでもこのやり方じゃ埒が明かないんで、ある程度ジョブをマスターした所で次元の間まで行って、レベル上げとジョブレベル上げを平行で行う作戦に。
これでめでたく全ジョブマスター。
後はエクスデスをサクっと倒すだけ。
やっと終わったー!
スッキリした。
スポンサーサイト
マクロスF(フロンティア) 9 <最終巻> [DVD]

#23「トゥルー・ビギン」、#24「ラスト・フロンティア」、#25(最終話)「アナタノオト(全長版)」収録。
マクロスフロンティア。
最後まで熱く盛り上がる展開で、非常に良かったと思います。
アルトが二人との関係をハッキリさせない事については賛否両論あるようですが、俺は別に良いんじゃないかと。
とにかく、今までマクロスシリーズにあまり触れてこなかった俺としては、「マクロスってこんなに面白かったのか。」という驚きに満ちた作品でした。
これを期に初代から全部見てみようと思います。
劇場版も楽しみです。

#23「トゥルー・ビギン」、#24「ラスト・フロンティア」、#25(最終話)「アナタノオト(全長版)」収録。
マクロスフロンティア。
最後まで熱く盛り上がる展開で、非常に良かったと思います。
アルトが二人との関係をハッキリさせない事については賛否両論あるようですが、俺は別に良いんじゃないかと。
とにかく、今までマクロスシリーズにあまり触れてこなかった俺としては、「マクロスってこんなに面白かったのか。」という驚きに満ちた作品でした。
これを期に初代から全部見てみようと思います。
劇場版も楽しみです。

「契約の途中で十二年閉じ込められてたから縮んだ」って理屈でロリになるのか。何てナイスな。
まあロリって程でもないか。
ユフィも素敵。
ウォルフィスのフッカフカよりあんたの黒タイがたまらん。
レンバルトの「俺はお前って才能有ると思うけどな。」発言は持てる者の余裕って奴で、どうせ腹の底では自分の方が上だと思ってるから言えるんだろ?
とかひねくれた見方をしてたらそんな事は無く、桁外れな才能とモテモテ具合を見せ付けられても態度が変わらない、普通に良い奴だった。
ごめんよレンバルト。

男の居る部屋で普通に着替えてるアインエロい。
娯楽の無い状況でこんなもん見せつけられたら、今夜のおかずは決定だ!
あと、気安くアインの柔肌を撫で回すサイス・マスターは撃ち殺されてしまえば良い。
ツヴァイ初の実戦の相手は、もう見るからに小者っぽいウォレス大尉。
せっかくのチャンスなのにサドっ気出して余裕ぶっこいてるから殺されるんだよな。
この手の展開はお約束です。
なんだか人気みたいですね、これ。
俺がブックマークしてるサイトでも何箇所かで紹介されてました。
アニメの可愛い女の子と一緒にちょいエロトレーニング、と目の付け所が良かったんでしょうけど、それにしたってアマゾン1位ってw
どうなってんだこの世の中。
俺?俺は別に。
人気が有るらしいから話題にしただけで、欲しくなんか…。
(と言いつつ購入ボタンに掛かるマウスカーソル。)
いや、まあ冗談ですけど。
昨日の昼にペペロンチーノもどきを作ったんですが、これが辛え辛え。
辛いものは好きな方だし、味見もしたはずなんだけど、いざ食い始めてみるとすげえ辛え。
なんか、肌寒い気温のはずなのに頭の天辺が熱くなって、汗かいてんのが分かるんですよ。
しかも口ん中痛いし。
途中でシーチキンを加えて辛さを和らげて、お茶を飲みながらなんとか食いましたけど、ひどい失敗作だった。
味見の段階ではまだ足りないまだ足りないってどんどん入れてたんだけど、何でこんな辛くなったかな。
唐辛子と胡椒はもっと慎重に入れよう。
夜に作ったカルボナーラもどきはそこそこ上手く出来たんですが。
どっちかって言ったらペペロンチーノの方が簡単なはずなんだけど。


辛いものは好きな方だし、味見もしたはずなんだけど、いざ食い始めてみるとすげえ辛え。
なんか、肌寒い気温のはずなのに頭の天辺が熱くなって、汗かいてんのが分かるんですよ。
しかも口ん中痛いし。
途中でシーチキンを加えて辛さを和らげて、お茶を飲みながらなんとか食いましたけど、ひどい失敗作だった。
味見の段階ではまだ足りないまだ足りないってどんどん入れてたんだけど、何でこんな辛くなったかな。
唐辛子と胡椒はもっと慎重に入れよう。
夜に作ったカルボナーラもどきはそこそこ上手く出来たんですが。
どっちかって言ったらペペロンチーノの方が簡単なはずなんだけど。

【トレビアン】銅像に女性の下着が! 変態仮面と大騒ぎ-livedoor ニュース
なんと言う変態仮面
。
もちろんやっちゃいけない事ですし、「市の誇りをばかにされた」って市長が怒るのも分かります。
だけど
面白いんだからしょうがない。
この位ならばまだ取り返しが付かないいたずらではないですしね。
なんと言う変態仮面
もちろんやっちゃいけない事ですし、「市の誇りをばかにされた」って市長が怒るのも分かります。
だけど
面白いんだからしょうがない。
この位ならばまだ取り返しが付かないいたずらではないですしね。

肌と肌を密着させて訓練する話。
いや、肌が密着してた時間はほんの僅かだけど。
この過酷な訓練状況では、僅かなアインの温もりがツヴァイの生きる希望に繋がったんじゃないかと。
しかしインフェルノも無防備だよな。
ツヴァイが自暴自棄になってアインを襲う事も考えられるんじゃないかと思うんだけど。(性的な意味じゃなく。)
いくら優秀な暗殺者でも完璧ではないはずだし、あんな弾と銃が無造作に転がってる状態ならもしもって事も。
インフェルノがアインを失う事による損失はどのくらいなんでしょう。
またどっかから優秀そうな人材連れてきて教育すれば良いくらいなもんなのかな?
でも随分とアインに頼ってるように見えるんだけど。
監視がついてるとか?
監視カメラが付いてても人がいないんじゃ意味が無いですからね。
まあ実際のところはそんな事起こらないと高を括ってるんじゃないかと思いますが。
出て来たみたいですね。
「恥ずかしい行動」と草なぎさん 記者会見で謝罪(共同通信) - goo ニュース
裸で公園に座ってたらしいですが、
「ゴックンはしてません。」
って言わないだけ偉いんじゃないかと思います。
「恥ずかしい行動」と草なぎさん 記者会見で謝罪(共同通信) - goo ニュース
裸で公園に座ってたらしいですが、
「ゴックンはしてません。」
って言わないだけ偉いんじゃないかと思います。
今週号のジャンプでネウロが連載終了しました。
これ好きだったんですよ。
今の週刊ジャンプの中ではかなり上位に入ります。買ってないけど。
今までジャンプの推理モノって言ったらいまいちパッとしなかったじゃないですか。
なので最初はあまり期待してなかったんですが、これをただの推理モノだと思ってたのが間違いだった。
推理モノというラベルの貼られた容器にブラックユーモアを詰め込んである。これ推理モノじゃねえ!
正義うんぬんよりもまず食欲という主役二人と、いずれ劣らぬ濃いキャラを持つ犯人達。
センス良いよなー。
これでデビュー作ってすごい。
最後上手くまとまってたし、途中で失速する事無くテンポ良く描き上げた手腕は見事。
松井先生お疲れ様でした。


これ好きだったんですよ。
今の週刊ジャンプの中ではかなり上位に入ります。
今までジャンプの推理モノって言ったらいまいちパッとしなかったじゃないですか。
なので最初はあまり期待してなかったんですが、これをただの推理モノだと思ってたのが間違いだった。
推理モノというラベルの貼られた容器にブラックユーモアを詰め込んである。これ推理モノじゃねえ!
正義うんぬんよりもまず食欲という主役二人と、いずれ劣らぬ濃いキャラを持つ犯人達。
センス良いよなー。
これでデビュー作ってすごい。
最後上手くまとまってたし、途中で失速する事無くテンポ良く描き上げた手腕は見事。
松井先生お疲れ様でした。
