アルターから斬魔大聖デモンベイン メタトロン (1/8スケールPVC塗装済み完成品)
が出る!
と喜んだんですが、あれ?なんかイメージと違うぞ。
(アルターの紹介ページ参照。)
俺のイメージでは完全武装状態だったんですけど、実際は半ライカさんですか。
格好良いメタトロンが見れると思ってただけにちょっと残念です。
いや、期待通りにしても買うかどうかは別ですが。
どっちが需要有るかと言ったら完全武装の方な気がするんですけど、そんな事も無いのかな。
まあいいや。それでは皆さん良いお年を~。
と喜んだんですが、あれ?なんかイメージと違うぞ。
(アルターの紹介ページ参照。)
俺のイメージでは完全武装状態だったんですけど、実際は半ライカさんですか。
格好良いメタトロンが見れると思ってただけにちょっと残念です。
いや、期待通りにしても買うかどうかは別ですが。
どっちが需要有るかと言ったら完全武装の方な気がするんですけど、そんな事も無いのかな。
まあいいや。それでは皆さん良いお年を~。

スポンサーサイト
MSイグルー2ってやつがすごい面白そう。
やべえ。PVカッケーよ!
って見た瞬間に興奮しました。
陸戦メカの格好良さって物が良く出てると思います。
ガンダム好きでもない俺がこんなに惹かれるんだから、ガンダム好きにはたまらないんじゃないでしょうか。
MSイグルー”2”って事は他にも色々
出てるんですね。
他のも面白そうですが、俺はこれが一番気になるかな。
やべえ。PVカッケーよ!
って見た瞬間に興奮しました。
陸戦メカの格好良さって物が良く出てると思います。
ガンダム好きでもない俺がこんなに惹かれるんだから、ガンダム好きにはたまらないんじゃないでしょうか。
MSイグルー”2”って事は他にも色々
他のも面白そうですが、俺はこれが一番気になるかな。
機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン


おお!何だかわかんないけどすごい作戦だ。
メメントモリのレーザーが発射されてから避けた様に見えましたけど合ってます?
もうトランザムって言って置けば何でも許される雰囲気ですね。
トランザム様々です。
・ ・ ・
さすがにそれは無茶だろ!

おお!何だかわかんないけどすごい作戦だ。
メメントモリのレーザーが発射されてから避けた様に見えましたけど合ってます?
もうトランザムって言って置けば何でも許される雰囲気ですね。
トランザム様々です。
・ ・ ・
さすがにそれは無茶だろ!
「キラッ☆」ですね。
「誰だ、あの娘。」
「ご存知無いのですか!?
彼女こそ、代役からチャンスを掴み、スターの座を駆け上がっている、超時空シンデレラ、ランカちゃんです!」
「バカな!」
「こんな所に!」
「デビューライブ、絶対に行けないと思ってたのに。」
皆すげえ本気。
一見ギャグだけど、燃えますね。
この後のディメイションイーターが起動するまでの急激にシリアスな展開も素晴らしいです。
ホント飽きさせないな、この作品は。

「答えはベクトル変換」
ってそれじゃ一方通行じゃなくて指定方向外進行禁止じゃねーかと思ったのは内緒。
まあ、通り名ですからね。
美琴も電撃使いだけど”超電磁砲”で通ってますし。
「こっから先は指定方向外進行禁止だ!」じゃあいまいち決まりませんしね。
死体を見て通報した当麻。
しかしアンチスキルが到着した時には、すでにそこには死体が有った痕跡は無し。
サイコメトラー呼んで調べたりできないんでしょうか。
調べても分からないようになってるかもしれませんし、上に報告してももみ消されるんでしょうけど。
居候の姫神と共に肉を食う小萌先生。
そこに予想外の訪問客が加わってもまったく動じない!
住んでる所はボロいけど意外と金は持ってんのかな?
つーか天井!
ドラゴンブレスの爪跡は未だ消えず。
空腹のインデックスを見て容赦なく扉を閉める姫神が良い味出してます。
あれは本気で閉め出す気だった。
シスターズに関わる”計画”について何か知っているのではと、美琴の部屋を訪ねる当麻。
残念ながら、部屋に居たのはルームメイトの真性レズのみ。
いや、レズはともかく行為は問題。
美琴のベッドでスーハースーハー。
指摘されてもやめる気無し。
俺も混(ry
そんな中、寮監の見回りをやり過ごす為に押し込められたベッド下で偶然にも絶対能力進化に関する書類を発見。
量産異能者、妹達、の文字にわざわざレディオノイズ、シスターズとルビが振ってあるのはどうなんだろう。
こういう書類上では、『量産異能者「シスターズ」の運用における…』の方がすっきり見える気がしますけど。
もしかして視聴者だけに見えるルビ?
それはさておき、書類を見て美琴を探す当麻。
風が無いのに風車が…って目の付け所は良いと思うんですが、普段から出てる程度の微弱な電磁波じゃさすがに動かないんじゃないかと。
それでも実際動いてるって事は、かなり力が入ってるって事ですかね。
風車の先―美琴はなにやら真剣な表情。
何を考え、何を見つめているんでしょうか。
ボローニャ風ミートソースで作ってみました。
レシピはここを参考にしながらある程度いい加減に。
肉は牛豚合挽き。牛肉高いですしね。
玉ねぎは1個丸ごと使用。
ソフリット作りに一番苦労しました。
細かくみじん切りって書いてあるけど、こんなもんで良いかって妥協しそうになった。
つーかむしろ思いっきり妥協した。
みじん切りめんどくせー。
フードプロセッサー使えば良かった。
でも結構粗く刻んでもわりと気になりませんでした。
まあ何はともあれ出来上がってみたら美味かった。
ちょっと油入れすぎたみたいだけど、味自体は良かった。
もし次作ることがあったら今回の経験を活かしてもっと美味いものを作りたいですね。
--------------------------------------------
12/27追記
ミートソース、ご飯にかけても美味い!
きっとパンにも合う。
これは結構便利かも。
レシピはここを参考にしながらある程度いい加減に。
肉は牛豚合挽き。牛肉高いですしね。
玉ねぎは1個丸ごと使用。
ソフリット作りに一番苦労しました。
細かくみじん切りって書いてあるけど、こんなもんで良いかって妥協しそうになった。
つーかむしろ思いっきり妥協した。
みじん切りめんどくせー。
フードプロセッサー使えば良かった。
でも結構粗く刻んでもわりと気になりませんでした。
まあ何はともあれ出来上がってみたら美味かった。
ちょっと油入れすぎたみたいだけど、味自体は良かった。
もし次作ることがあったら今回の経験を活かしてもっと美味いものを作りたいですね。
--------------------------------------------
12/27追記
ミートソース、ご飯にかけても美味い!
きっとパンにも合う。
これは結構便利かも。
テイルズオブジアビス


機関部が故障し、急遽タルタロスはケテルブルク港に寄港することに。
街まで案内をと言う兵士の申し出を断るジェイド。
実はここはジェイドの故郷だった。
だーかーらー、服!
確かにゲームではそのままだけど(以下略)
寒いなら港でコートなりマントなりを兵士からせしめて来ても良かったんじゃ。
でかいお屋敷の前で、「ここの人と結婚したい!」とはしゃぐアニス。
「ここの持ち主なら喜ぶかも知れませんねぇ。女性なら何でも良い人ですから。」とジェイド。
ピオニー陛下ひどい言われ様w
美人知事はジェイドの妹。
「お兄さん!どうなっているの?アクゼリュスで亡くなったって…」
ネフリーに事情を説明し終えると、ピオニー陛下が心配していたから早く会いに行くようにと告げられる。
ジェイド「おや、私は死んだと思われているのでは?」
ネフリー「お兄さんが生きていると信じていたのは、ピオニー様だけよ。」
ケテルブルクに宿を取る一行。
花が咲く話題はこの街の二人の天才について。
譜術のバルフォア博士と言うのはカーティス家に養子に入る前のジェイドの名前。
では譜業のネイス博士と言うのは…ディストなんですね、これが。
本名サフィール・ワイヨン・ネイス。
何で偽名使ってるんでしょうか。
明らかになるジェイドの過去の数々。
フォミクリーの起源、ネビリム先生、ネビリム先生の死とジェイドの過ち。
ここでもジェイドをまっとうな道に引き戻したのはピオニー。
ジェイドとピオニー。この二人の結びつきの強さはすごいですね。
すごいと言えば、あのハナ垂れ小僧から天才と呼ばれるまでに至ったディストもすごい。
ジェイドと共に生物レプリカの完成を目指しながら、きっととてつもない努力をしたんでしょうね。
その過程で歪んでしまったとしても無理は無いように思います。
さて、タルタロスも直り、今度こそグランコクマへ。
ピオニーが何故か悪役っぽく微笑んでるんですがw

機関部が故障し、急遽タルタロスはケテルブルク港に寄港することに。
街まで案内をと言う兵士の申し出を断るジェイド。
実はここはジェイドの故郷だった。
だーかーらー、服!
確かにゲームではそのままだけど(以下略)
寒いなら港でコートなりマントなりを兵士からせしめて来ても良かったんじゃ。
でかいお屋敷の前で、「ここの人と結婚したい!」とはしゃぐアニス。
「ここの持ち主なら喜ぶかも知れませんねぇ。女性なら何でも良い人ですから。」とジェイド。
ピオニー陛下ひどい言われ様w
美人知事はジェイドの妹。
「お兄さん!どうなっているの?アクゼリュスで亡くなったって…」
ネフリーに事情を説明し終えると、ピオニー陛下が心配していたから早く会いに行くようにと告げられる。
ジェイド「おや、私は死んだと思われているのでは?」
ネフリー「お兄さんが生きていると信じていたのは、ピオニー様だけよ。」
ケテルブルクに宿を取る一行。
花が咲く話題はこの街の二人の天才について。
譜術のバルフォア博士と言うのはカーティス家に養子に入る前のジェイドの名前。
では譜業のネイス博士と言うのは…ディストなんですね、これが。
本名サフィール・ワイヨン・ネイス。
何で偽名使ってるんでしょうか。
明らかになるジェイドの過去の数々。
フォミクリーの起源、ネビリム先生、ネビリム先生の死とジェイドの過ち。
ここでもジェイドをまっとうな道に引き戻したのはピオニー。
ジェイドとピオニー。この二人の結びつきの強さはすごいですね。
すごいと言えば、あのハナ垂れ小僧から天才と呼ばれるまでに至ったディストもすごい。
ジェイドと共に生物レプリカの完成を目指しながら、きっととてつもない努力をしたんでしょうね。
その過程で歪んでしまったとしても無理は無いように思います。
さて、タルタロスも直り、今度こそグランコクマへ。
ピオニーが何故か悪役っぽく微笑んでるんですがw

バンダイチャンネルでテイルズオブジアビス
今週の配信は明日からになるそうです。
しょうがないので何かないかなーと面白そうなものを探してたら、Gyaoでドルアーガの塔があったのでちらっと見てみました。
予想外のギャグアニメだったんでびっくり。
こんなアニメだったのか。
マレクの苦悩に気付けなかったと後悔するアマンダは、とある決意を胸に立ち上がる。
しかしジョセフとマレクの前に突如現れたザーギンによって、マレクは倒され意識を失ってしまう。
上層部の目を盗み、確保したジョセフを調べることによってマレクを助ける手掛かりを得ようとするアマンダとヘルマン。
覗き見える陰謀の影。
表面上は手を出さない風を装いながら、アルとブラッドのナイスアシストがとてつもなく格好良いです。
次巻は作中一番の盛り上がりの場面!
今から発売が楽しみです。