福島市にあるCDショップ、ハーヴェストミュージックが8月で閉店だそうです。
競馬場行った時にそばを通りかかった事はあっても、入った事は無かったなー。
福島FMの「T-SMILE」の木曜日に店長の渡辺さんが来て、色々な曲を紹介してくれたハーヴェストミュージック。
一度くらい行ってみれば良かったかも。
ハーヴェストミュージック公式サイト
競馬場行った時にそばを通りかかった事はあっても、入った事は無かったなー。
福島FMの「T-SMILE」の木曜日に店長の渡辺さんが来て、色々な曲を紹介してくれたハーヴェストミュージック。
一度くらい行ってみれば良かったかも。
ハーヴェストミュージック公式サイト
スポンサーサイト
ライブドアニュースで、こくばん.inというお絵かきサービスに描かれたタモリさんが紹介されてました。
http://news.livedoor.com/article/detail/3795647/
上手ぇ!
なにこのシワとか陰影!
本当に写真の様です。
これはプロの画家のレベルでしょう。
この人は他の作品もどれも上手くて、感嘆の溜め息しか出てきません。
すげえな。
はじめてのチョークアート


http://news.livedoor.com/article/detail/3795647/
上手ぇ!
なにこのシワとか陰影!
本当に写真の様です。
これはプロの画家のレベルでしょう。
この人は他の作品もどれも上手くて、感嘆の溜め息しか出てきません。
すげえな。
はじめてのチョークアート

アリソンとリリア


犯人グループのリーダーは、あのオーエン・ニヒトーの娘、クレア・ニヒトー。
父の無念を晴らすための復讐劇だった。
オーエンも、それなりの信念を持って暗殺を企てたんですね。
でもどう見たって悪人ですが。
それを聞いたフィーは、自分の秘密をクレアに明かしてしまう。
トレイズとリリアは、フィーとベネディクトを救うべく奮闘する。
通信士仕事してー!
通信で助けを呼ぼうとするも、仕事が無くて暇な飛行場の通信士はお茶中。
ようやく通信に出たと思ったら、いくらも話さないうちに通信が不調になってしまう。
外に連れ出されたフィーとベネディクトを追うトレイズだが、後ろから撃たれ…。
予告を見る限りではなんとも無かった様ですが、叫び声を上げてしまったリリアはどうなってしまうんでしょう。
それと何事も無くフィーとベネディクトを助けられるんでしょうか。
フィーの正体を公表されるだけでも大変なことですからね。

犯人グループのリーダーは、あのオーエン・ニヒトーの娘、クレア・ニヒトー。
父の無念を晴らすための復讐劇だった。
オーエンも、それなりの信念を持って暗殺を企てたんですね。
でもどう見たって悪人ですが。
それを聞いたフィーは、自分の秘密をクレアに明かしてしまう。
トレイズとリリアは、フィーとベネディクトを救うべく奮闘する。
通信士仕事してー!
通信で助けを呼ぼうとするも、仕事が無くて暇な飛行場の通信士はお茶中。
ようやく通信に出たと思ったら、いくらも話さないうちに通信が不調になってしまう。
外に連れ出されたフィーとベネディクトを追うトレイズだが、後ろから撃たれ…。
予告を見る限りではなんとも無かった様ですが、叫び声を上げてしまったリリアはどうなってしまうんでしょう。
それと何事も無くフィーとベネディクトを助けられるんでしょうか。
フィーの正体を公表されるだけでも大変なことですからね。
ニコニコで、『魔導探偵が幻想入り』という動画を見てます。
いわゆる幻想入り動画ってやつみたいですが、『デモンベイン
』で検索して初めてそんな物がある事を知りました。
これが面白い。
九郎が原作のイメージ通りだし、伏線の張り方もなかなか上手いんですよ。
あと、この動画がきっかけで何曲か東方のアレンジVocal曲を聴きまして、それがメチャクチャ良い!
『幻想奇談 姫』、『明星ロケット』、『東方スイーツ~鬼畜姉妹と受難メイド~』がお気に入り。原曲も良いし。
特に『明星ロケット』なんて普通にテレビやラジオから聞こえてきてもおかしくないような曲。
もっと良い曲が色々ありそうですね。
でもゲームの方は、あんな弾幕シューティング、俺には無理そうです。
いわゆる幻想入り動画ってやつみたいですが、『デモンベイン
これが面白い。
九郎が原作のイメージ通りだし、伏線の張り方もなかなか上手いんですよ。
あと、この動画がきっかけで何曲か東方のアレンジVocal曲を聴きまして、それがメチャクチャ良い!
『幻想奇談 姫』、『明星ロケット』、『東方スイーツ~鬼畜姉妹と受難メイド~』がお気に入り。原曲も良いし。
特に『明星ロケット』なんて普通にテレビやラジオから聞こえてきてもおかしくないような曲。
もっと良い曲が色々ありそうですね。
でもゲームの方は、あんな弾幕シューティング、俺には無理そうです。
ストリートビューを見て遊んでいると、不意に
「この画像は無くなりました。」
の表記が。
ん?何があった?
ちなみにどこを見てたかって言うと女子校付近ですが何か?
「この画像は無くなりました。」
の表記が。
ん?何があった?
ちなみにどこを見てたかって言うと女子校付近ですが何か?
空色勾玉
/荻原規子


古代日本を舞台にしたファンタジー3部作の第1段。
これが荻原規子のデビュー作なんですね。
遠い昔、豊葦原を創った二柱の神、高光輝の大御神(たかひかるかぐのおおみかみ)と闇御津波の大御神(くらみつはのおおみかみ)が袂を分かってから、輝(かぐ)の神は善、闇(くら)の女神は悪とされている時代。
幼い頃に実の両親を殺されながらも、温かい家庭に拾われて穏やかに暮らしていた少女莢也(さや)は、ある時自分が闇の氏族の巫女、『水の乙女』である事を知る。
望む望まぬに関わらず輝と闇の争いの中心になり、戸惑いながらも自分なりの道を選び進んでいく莢也の成長物語。
面白かった。
輝と闇とは言っても単純に善悪に分けられる物ではないんですよ。
輝の王は死を不浄な物と認識し、死を一掃して不死の国を築こうとしてるし、闇の勢力は自然のあるがままこそが正しいと考えているわけです。
考え方が違うだけで、実際は輝は善、闇は悪って事でもない。(輝の側は父神の意図を100%理解してたわけでは無いですが。)
むしろ一方的支配による虐殺を繰り広げる輝の勢の方が悪とさえ言えます。
こういう世界観は好きです。
莢也は闇の氏族でありながら光に焦がれ、しかし輝の宮の実情を知って失望したり、それでも歴代の水の乙女の誰もが見出せなかった道を見つけたりと成長していきます。
結局の所は莢也を含めてみんな夫婦間のいざこざに巻き込まれているだけなんですが、そこは神様なもんで、実に壮大な規模なわけですよ。
全く迷惑なものです。

古代日本を舞台にしたファンタジー3部作の第1段。
これが荻原規子のデビュー作なんですね。
遠い昔、豊葦原を創った二柱の神、高光輝の大御神(たかひかるかぐのおおみかみ)と闇御津波の大御神(くらみつはのおおみかみ)が袂を分かってから、輝(かぐ)の神は善、闇(くら)の女神は悪とされている時代。
幼い頃に実の両親を殺されながらも、温かい家庭に拾われて穏やかに暮らしていた少女莢也(さや)は、ある時自分が闇の氏族の巫女、『水の乙女』である事を知る。
望む望まぬに関わらず輝と闇の争いの中心になり、戸惑いながらも自分なりの道を選び進んでいく莢也の成長物語。
面白かった。
輝と闇とは言っても単純に善悪に分けられる物ではないんですよ。
輝の王は死を不浄な物と認識し、死を一掃して不死の国を築こうとしてるし、闇の勢力は自然のあるがままこそが正しいと考えているわけです。
考え方が違うだけで、実際は輝は善、闇は悪って事でもない。(輝の側は父神の意図を100%理解してたわけでは無いですが。)
むしろ一方的支配による虐殺を繰り広げる輝の勢の方が悪とさえ言えます。
こういう世界観は好きです。
莢也は闇の氏族でありながら光に焦がれ、しかし輝の宮の実情を知って失望したり、それでも歴代の水の乙女の誰もが見出せなかった道を見つけたりと成長していきます。
結局の所は莢也を含めてみんな夫婦間のいざこざに巻き込まれているだけなんですが、そこは神様なもんで、実に壮大な規模なわけですよ。
全く迷惑なものです。
斎藤和義
ミュージックステーションに初出演。
歌うたいのバラッドを歌いました。
あー。やっぱりBank Band
バージョンよりこっちが良いな。
こうして再び注目されたのはBank Bandのおかげだとは思いますけど。
でもすごいですよね。
10年以上前の曲でこうしてMステに出れるんですから。
歌うたいのバラッドを歌いました。
あー。やっぱりBank Band
こうして再び注目されたのはBank Bandのおかげだとは思いますけど。
でもすごいですよね。
10年以上前の曲でこうしてMステに出れるんですから。
トラックバック(0) |
Unknown
まる 確かにバンクバンドが歌ったから再注目されたのは間違いないでしょう でもやっぱりオリジナルのどことなく気だるい感じで歌うところがすごくいい
>まるさん
たいと ですよねー。
斎藤和義の歌い方も歌声もいいですよね。
歌うたいのバラッドを初めて聞いたのは多分中学生の時、NHK FMのミュージックスクエアでだったと思うんですが、一発で聞き惚れましたよ。
あの頃ミュージックスクエアのパーソナリティは中村貴子さんで、ああ懐かしいなー。
まる 確かにバンクバンドが歌ったから再注目されたのは間違いないでしょう でもやっぱりオリジナルのどことなく気だるい感じで歌うところがすごくいい
>まるさん
たいと ですよねー。
斎藤和義の歌い方も歌声もいいですよね。
歌うたいのバラッドを初めて聞いたのは多分中学生の時、NHK FMのミュージックスクエアでだったと思うんですが、一発で聞き惚れましたよ。
あの頃ミュージックスクエアのパーソナリティは中村貴子さんで、ああ懐かしいなー。
アリソンとリリア


リリアに自分の秘密を打ち明けようとするも、なかなか決心が付かないトレイズ。
そんな時、リリアの方からその話題に触れてくれた!
今だトレイズ。言うんならここだ!
って言わないのかよ。
とそこに、犯人達の隙を突いて抜け出し、凍えながらたどり着いたエマから両親の危機が知らせられる。
王室関連にどうしてそんなに詳しいのかというリリアの質問をこの期に及んで諦め悪く下手な嘘でごまかしながら、秘密通路を一路両親の元に向うトレイズ。
秘密を明かすことで関係が変化するのが恐いんでしょうね。
トレイズに遠慮するリリアや、王子だから結婚したいとか言い出すリリアは想像しにくいですが、絶対無いとは言い切れませんからね。
あ、逆に王子と結婚なんてめんどくさそうって言われるのが一番ありえるかも。
でもどんな事にも揺るがない関係を築いてから打ち明けるにしても、トレイズにはあんまり時間が無いわけで。
これは焦り所ですね。
一方その頃、フィーとベネディクトは主犯格の女から尋問を受ける。
内容は、『イクストーヴァの秘宝について』
何の事か分からないとシラを切り通そうとするが、犯人達は誰も知るはずの無い情報を持っていた。
果たして『秘宝』とは何か。そもそも本当に存在するのか。
そして十中八九正体が判明してる犯人の真の意図は?

リリアに自分の秘密を打ち明けようとするも、なかなか決心が付かないトレイズ。
そんな時、リリアの方からその話題に触れてくれた!
今だトレイズ。言うんならここだ!
って言わないのかよ。
とそこに、犯人達の隙を突いて抜け出し、凍えながらたどり着いたエマから両親の危機が知らせられる。
王室関連にどうしてそんなに詳しいのかというリリアの質問をこの期に及んで諦め悪く下手な嘘でごまかしながら、秘密通路を一路両親の元に向うトレイズ。
秘密を明かすことで関係が変化するのが恐いんでしょうね。
トレイズに遠慮するリリアや、王子だから結婚したいとか言い出すリリアは想像しにくいですが、絶対無いとは言い切れませんからね。
あ、逆に王子と結婚なんてめんどくさそうって言われるのが一番ありえるかも。
でもどんな事にも揺るがない関係を築いてから打ち明けるにしても、トレイズにはあんまり時間が無いわけで。
これは焦り所ですね。
一方その頃、フィーとベネディクトは主犯格の女から尋問を受ける。
内容は、『イクストーヴァの秘宝について』
何の事か分からないとシラを切り通そうとするが、犯人達は誰も知るはずの無い情報を持っていた。
果たして『秘宝』とは何か。そもそも本当に存在するのか。
そして十中八九正体が判明してる犯人の真の意図は?
こうして見直してみると、やっぱりゲルト死ぬとは思えませんね。
まるっきりゲルト主人公。
ジョセフなんか名前も出てきませんし。
何で死んだんだゲルトォォォォ!!!!
あと、最初のレースで、
「イーゴをかわし、チャンプに果敢に挑む日本のホープ西井!」
とか言ってるのに気付いた。
NiΘ!NiΘ!
BLASSREITER


今回はストーリーとしては何だかいまいちでしたが、
アル!アルーーーーーーーー!
土壇場で完全復活!!
その後…
アルーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!
アルビン・ルッツ、2度目の最期も泣かせる男。
BLASSREITER公式サイトにてキャラクター人気投票開催中。
ゲルトの優位、未だ揺るがず。

今回はストーリーとしては何だかいまいちでしたが、
アル!アルーーーーーーーー!
土壇場で完全復活!!
その後…
アルーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!
アルビン・ルッツ、2度目の最期も泣かせる男。
BLASSREITER公式サイトにてキャラクター人気投票開催中。
ゲルトの優位、未だ揺るがず。