公式ページ
先日発売しましたね。
俺もずっとリメイクは切望してましたから、そのうちPSPと一緒に買うかもしれませんが、やっぱりちょっと不満点はあるんですよね。
まずキャラデザ。
けしてMEIMUが一番だとは思いませんが、今回のデザインは正直どうかと。
イリアの髪は短くないと。あとマーヴェがキモイ。
それに、こんな軽いパステル調にして欲しくなかった。
もっと重い感じが良かったです。
いっそのこと天野善孝くらいにしてくれたら清々しい。
次に声優。
スタッフにファンが居るという東地さん以外は新採用。
俺的には、
ラティ、ミリー、ドーン、ロニキス、シウス、アシュレイ、 マーヴェ、ペリシー、ティニ:変更無し
イリア、フィア、ヨシュア:新版
が良かったな。
フィールドマップもダメ。
俺の一番嫌いな2nd風マップなんですよね。
ドラクエ等の様な、広大なフィールドにポツンと小さい町が有るという。
せめてSO3的なマップが良かった。
でもSFCで語られなかった半端なシナリオが完全収録されるというので、欲しいんですよね。

焦点が絞りきれず、全体的なおもしろみに欠けた感は否めませんし、
”ここをこうして欲しかった”と不満点を挙げたらキリがありません。
が、
それでも好きです。
ネタか本気か、なのは達は子供のままじゃなければ嫌という人も居るようですが俺はそうは思いませんし、なにより俺が1期2期を見たのは放送が終わってからだったので、なのはシリーズで初めて放送を追いかけながら見たと言う点では思い入れが深い作品となってます。
ここから続きを作るのは難しいかもしれませんが、この世界をこのまま終わらせるのはあまりにも惜しいです。
リリカルなのはとしてでなくても、何らかの形で続いて行って欲しいと思います。
(追記:無事続きましたね。)
関連記事:
StrikerS Sound stage X
魔法少女リリカルなのはStrikerS THE COMICS 特別編
IDカード
シャマルは魔道師ランクの他に医療系の資格を持ってるようです。
ザフィーラは魔道師ランクは持ってないものの、SPガードとエリアディフェンダーという資格を持ってるようです。
修正点についての不満
なのはとフェイトがエレベーターのワイヤーを伝って降りてくシーン。
放送だとワイヤーと手の間に魔力光が発生している描写だったと思うんですが、DVDだと手全体が魔力光の色に染まってて、手がその色してるみたいでキモイです。
他は概良くなってたと思います。
ちょっと気になった点
スバルにやられたチンクの瞳。
ザザっとチラつきが起きてるんですけど。
まさか普段見えてる瞳の色とか、映像なのか?
ヴァイスがラグナを誤射した事件。
犯人が持ってるナイフの刃は、魔力刃っぽい物なんですね。
あれは犯人のデバイスだったのか、それとも魔道師以外でも使える武器なのか。
後者だったら、普通のナイフでも良い気がするんですが。
もしかしてミッドでは普通のナイフって出回ってないのか?
まさか包丁とか全部あんな感じ?
映像特典
エリオの変身シーンは、完全版になっても装着一瞬だよ。
とある魔術の禁書目録(インデックス)の外伝。
美琴を主人公に据え、学園都市に流れる”幻想御手(レベルアッパー)”の噂にまつわる事件を追う話です。
俺は小説本編を知らなかったんですけど、そっちも面白そうなので今度手を出してみようかと思います。
メイ「カッコイイ!なんて言うか、タマカッコイイ!」
「はぁ~。なんか、タマ気持ちいい。」
どんな感想だ。w
レイミはミヤミヤに夢中。w
憧れの域を通り越してズーレー。
そう。ミヤミヤは勘違いしてるけど、逆恨みで付きまとってるわけじゃないんですよね。
剣道への情熱が再燃するさとりん。
そこでふと我に返り、帰らせてもらいたいと言うが、
キリノの策略によりタマとの互角稽古をセッティングされてしまう。
ここで剣道の面白さを思い出したら、もうこの世界から抜けられない。w
あまりにもミヤミヤをつけ回すため、ようやくレイミが例のストーカーだと気付くユージとダン。
気付くの遅いよ。
休憩時間、コジローに自分の過去を語りだす林先生。
自分は昔、剣道が嫌いだったと。
剣道を始めた理由。続けた理由。
剣道が体の一部になった今でも、自分が教わった時と同じ様に、厳しく教えることしかできないと。
時代が変わって、子供達も変わる。
剣道を始める理由も続ける理由も変わるのだろうが、自分は方針を変えない。
だって、剣道は変わらないから。
コジロー「カッコイイー!なんて言うか、ハヤシカッコイイー!」
「ハヤシビレルー!」
だから何なんだその感想は。
試合結果は室江の圧勝。
さとりんすっかりメンバー扱いされて、その気になっちゃってる。w
キリノ、この策士め。
最後に林先生(7段)対コジロー(鈍りまくり)。
林「うちも、一勝ぐらいはもらわないと。」
今日の練習試合で成明の部員にも、林先生がただ厳しいだけじゃなく、ちゃんと尊敬できる人だということが分かったみたいですね。
バンブーブレイド

あの事件を終えて、訪れる日常と、それぞれの胸に灯る想いと…
―きっと、同じ空の下。
収録曲3曲の中で、ヴィータの『真紅の花』が一番好きなんですが、
真田アサミの、話し声と変わらない歌声はもうちょっとどうにかならないか。
南部港湾地区の特別救助隊からスカウトが来たスバル。
はやて「スバル、泳ぎ得意やんな?」
スバル「はい!遠泳20キロ、ノーボンベで潜水一時間もドンと来いです!」
おいおい。遠泳はともかく、そんなに潜水して大丈夫なのか?
戦闘機人ってそんな酸素消費少なくて済むの?
はやて「まあ、返事は今すぐでなくてええ。」
リイン「マッハーキャリバーとリボルバーナックルの防水対策を考えながら、待ってるですよ。」
デバイスには防水対策をしなければいけないらしい。
デバイスに水(水溶液)が入るとどうなるの?
電動の機械だったらショートするんだろうけど、電気で動いてる風でもないし。
魔力も電気と同じ様な性質を持ってるのか、または他の問題があるのか。
そこんとこハッキリさせて欲しいですね。
先の激戦で、魔力値が8%も落ちたらしいなのは。
なのはの全魔力の8%って相当なもんですよね。
やっぱりブラスターは危険ですね。