
終わりましたね。
第1話を見た時には、これからどれだけ盛り上がるのかと期待したものですが、
ストーリー的には大して盛り上がらないまま終わってしまいました。
絵はすごく綺麗だっただけにもったいないと思います。
最後まで見てた理由はその綺麗な絵と、沙那の可愛さ、後は惰性ですね。
まあ、その沙那の危機感の無さ加減がストーリーのつまらなさに拍車を掛けてるって話もあるんですが、後半にはストーリーを気にせずに見るというスキルが身についていたので問題無しです。
やっぱり見所は第9話だか10話あたりですね。(うろ覚え。沙那が病院服着てた回。)
沙那の服は薄いわパンチラはあるわ、最高です。
裸でベッドに寝せられてるより、俺はこっちの方が良いです。
最終話の見所も、もちろん病院服姿の沙那です。
って俺はいったい何の話をしてるんでしょうか。
スポンサーサイト
カルビーの辛い味は、今まで当たりが無かったんですが
これはカルビーにしては美味いかも。
でもカラムーチョには及びませんね。コイケヤは逆にカラムーチョ以外はいまいちですが。
これはカルビーにしては美味いかも。
でもカラムーチョには及びませんね。

これ、もう出てるのかと思って去年探してたんですけど、今秋出たばかりなんですね。
広口ボトルのコーンスープ。
”最後の一粒までおいしい”のキャッチコピーの通り、粒を残さず飲めました。
俺が求めてたものはこれです。
この爽快感を、ぜひ一度味わってみてください。
デモンベインヒロインズによるレースゲーム。 字祷子はアザトースと読みます。
マリオカート
キャラによる性能差は激しく、ウェイトが軽いキャラはグリップ走行でもそこそこ走れますが、重いキャラは加速が遅く、一度止まるとどんどん追い抜かれていきます。
まあその分最高速度は速いので、うまい人が使えば速いんでしょうが。
秋田酒造
どちらかと言うと辛口なんですが、
その中にしっかりと甘みも感じられてグイっと飲めます。
以前飲み屋で飲んで気に入ったので、通販してしまいました。
その時飲んだのはなんだか分からなかったんですけど、どうせなので一番削ってあるやつを。
久々に自分に合う日本酒に会えました。
どちらかと言うと辛口なんですが、
その中にしっかりと甘みも感じられてグイっと飲めます。
以前飲み屋で飲んで気に入ったので、通販してしまいました。
その時飲んだのはなんだか分からなかったんですけど、どうせなので一番削ってあるやつを。
久々に自分に合う日本酒に会えました。

第一期の最終話、「なまえをよんで」もウルッと来ましたけど、A'sの第11話、「聖夜の贈り物」もかなり来ます。
自分が望んでたはずの幸せを、しっかり夢だと認識して、簡単に受け入れてしまわないフェイト。
なんでこの子はこんなに強いの。たまには休んだって良いのに。
はやてがリインフォースに名前を与えるシーンなんてもう。
はやて、いい子だなー。
最終話「スタンバイ・レディ」も泣きそうになりました。
あのまま食わず嫌いしてたらこんなにすばらしい作品に出会えなかったんですね。
突っ込みたい所も色々ありますけど、野暮な事はしないでおきましょう。
関連記事:
魔法少女リリカルなのはA's PORTABLE-THE BATTLE OF ACES-
魔法少女リリカルなのはA's PORTABLE-THE GEARS OF DESTINY-
魔法少女リリカルなのは The MOVIE 2nd A's

魔法少女リリカルなのは 第一期を見ました。
はっきり言って今まで全くのノーマークだったのですが、熱いバトルモノだという情報を友達から得たので見てみることにしました。
最初のうちは、予想通りただの萌えアニメだったか、と思いました。
しかもCCさくらを模した。
ノーマークだったのはとらハの絵が好きじゃなかったからだし、大体何だよ?この妙にエロ臭い変身(?)シーンは。と。
ですが後半から盛り上がってきて、終盤はかなり面白い。
一度面白いと感じると、細かい事は気にならなくなりますね。
熱いバトルモノだと言う情報は嘘じゃなかったし、曲も良いし、素直に感動できる友情物語がそこにありました。
これは良作だと思います。
余談ですが、作中で一番好きなセリフは
クロノの、「なんつーバカ魔力!」 w
一番好きなキャラは
当然レイジングハートです。
関連記事:
とらいあんぐるハート3 リリカルおもちゃ箱
魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st
| ホーム |