スポンサーサイト
クラシカルな英国風ビールの中に日本らしさを詰め込んだ新しいスペシャルビター
色は暗褐色。
濃くて美味い。
ビターという割にまろやかで、あっという間に飲み干した!
アルコール分5.5%
麦芽はイギリスとドイツ産。
サッポロ ファイブスター。
◆ プレミアムビールの先駆者 ◆
昭和42年に、当時は珍しかった「プレミアムビール」と
して発売。現在は北海道のサッポロビール園でしか
飲めない特別なビールを数量限定でお届致します。
濃醇で本格的なコクのある味わいをお楽しみください。
との事。
確かに一杯目の麦の香り濃くて堪らなく美味いな。
アルコール度数:5.5%
原材料:麦芽、ホップ、米、コーン、スターチ
ホップジャパン ホワイト
これも美味いけど、ファーストブリュー(初醸造)は別格の美味さだったなー。
アルコール度数:4.5%
小麦由来の柔らかな口当たりとフルーティな香りが特徴的な淡い麦わら色のビール。
テーマ : 陰
タイプ:Wheat Ale
これも美味いけど、ファーストブリュー(初醸造)は別格の美味さだったなー。
アルコール度数:4.5%
限定醸造。
夏の間は売ってるだろうとタカを括ってたら、7月になってサッパリ見なくなってたところようやく発見。
スプリングバレーとは
1870年、日本のビール産業の礎となった醸造所。
その志をキリンビールが受け継ぎ、誕生したのがクラフトビール「スプリングバレー」シリーズ。
「サマークラフトエール<香り>は、代官山にあるキリンの醸造所「スプリングバレーブルワリー」設立時からかつようしてきた希少な“ギャラクシーホップ”を使用」
今だけの、香り高くさわやかな味わいです。
通常のスプリングバレーがわりとしっかり目の苦みなのに対し、軽く爽やかな香りと苦み。
通常のも好きだけど、これもサマークラフトエールの名の通り夏らしくて好き。
アルコール度数:4.5%
最近あんまり店で見かけないから、生産終了が近いんじゃないかと不安になってずいぶん久しぶりに飲んでみた。
昔(もしかしたら15年以上前?)居酒屋で飲んだきりだったけど、キリンラガーこんな味だったっけ?
と思ったらリニューアルしたのか。
不味いって言ってるんじゃないんだけど。
ちょっと甘みがあるのは2022年リニューアル前のアサヒスーパードライに似てる気がするけど、スッキリとした苦みも強い。
でも目指す所はここで良いのか?
昔飲んだキリンラガーはもうちょっと優しい味でスーパードライと差別化されてたような。(あくまで昔の記憶だけど、ビールがあまり好きじゃなかった当時、飲み会でスーパードライよりキリンラガーの方が飲み易かった気がする。)
原材料:麦芽、ホップ、米、コーン、スターチ