スポンサーサイト

高知県
(株)無手無冠
乙類栗焼酎(栗50%、麦、米麹)
栗焼酎?珍しい!と思って買うとちょっとがっかりするかも。
言われてみれば麦焼酎より香りが柔らかい、程度。
いや、美味いか不味いかで言ったら美味いと思うので何も文句は無いけど、期待値が高すぎた。
栗50%というのは他の栗焼酎の中でも高い割合みたいだけど、100%だと問題あるのかな。栗はアルコール発酵しにくいとか。
福島県 笹の川酒造
「ロック推奨燗付け厳禁」
「お米の糖分を極限まで純粋に発酵させて生まれた旨味のある大辛口」
とのうたい文句通り、アルコール度数は19度で、一般的には原酒の度数。
スッキリしてるけどそれだけじゃなくてちゃんと旨味がある。
ロックで飲むと、さらに爽やかで美味い。
秋田県 株式会社北鹿
フルーティーという域に留まらない、むせ返るほどの吟醸香。
いや吟醸香ありすぎ!と思いましたが、慣れると普通に美味いです。
フルーティーという域に留まらない、むせ返るほどの吟醸香。
いや吟醸香ありすぎ!と思いましたが、慣れると普通に美味いです。
微発泡って書いてあるからどんなもんかと思ったけど、
「分かるか分かんないか、いややっぱりわかんねーな」
くらいだった。
「分かるか分かんないか、いややっぱりわかんねーな」
くらいだった。
米の自然な甘い香りが素晴らしい。
この酒造好きだなー。
この酒造好きだなー。